お正月。
何となくのんびりした空気が漂っています。
天気も良かったですね。
事務所づくりに年末からいそしんでいますが、
昨日も組み立て家具作りに午後からは没頭していました。
おかげですべてくみ上げることができ、あとは、順次レイアウトですね。
さて、お正月だからできることをしようと、
事務所へ行く前に、日進市の白山宮で
初詣をすることにしました。
子どもたちから、よく名前は聞いていて、前もよくとおるのですが、
行ったことはありませんでした。
せっかく日進に来たわけですから、やっぱりお詣りしておきたい。
実は初詣。元旦に行ったことはほとんどありません。
去年も2日で、例年よりはやいなぁと思ったぐらいです。
やはりすごい車と人。
駐車するのも一苦労。そして、手を清めて、列に並ぼうとすると、
すごい列!!
結局、階段をずーーっとおりて、神社の外まで出てようやく最後尾。
30分ほど並んだでしょうか?
でも。初めての場所でしたので、待っている時間も苦になることなく、
場の空気感を感じながら、お上りさんのように周りをきょろきょろしながら
その時間を楽しんでいました。
日頃の感謝と、引き続き見守っていただくようお詣りし、
気持ちを新たにすることができた時間でした。