コーチングセッション | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、円頓寺商店街で行われた「大名古屋芸術祭」に、
カードを使ったコーチングセッションのブースを出してきました。

この芸術祭は、若手で円頓寺商店街を盛り上げていこうという主旨で企画されたもの。

芸術祭ということで、クラフトを販売のブースが多くありましたが、中には、
農業をはじめた若い方が野菜を販売していたり、整体のブースがあったり、
商店街の飲食店の方によるお弁当販売もありました。

また、僕のブースのすぐそばには、ステージがあって、そこではライブ演奏、
カポエイラの披露、書道とアートと音楽をミックスしたアーティストの発表などが
展開されていました。

商店街の方々と外の方が協力した形で、老若男女、
本当に様々な世代の方が足を運んでくださったイベントでした。

さて、コーチングセッションは、カードを使って相手のもやもやをクリアしたり、
前に進むきっかけを得ていただける、簡易なコーチングです。
短時間ではありますが、皆さんに気づきをもって帰っていただきました。
いろんな話が聴けて、かつ目の前でお客さんに変化があるのもうれしいんです。

そして、お客さんがいないときは、自分の時間に使ったり、ライブを見たり、
ゆるーく商店街での時間を楽しみましたよ。

さて、昨日を振り返ると「再会」がテーマだったように感じました。
一新塾の卒塾生の方とお会いする機会ができたり、講座でご一緒させていただいた方
だったり、帰りにふと立ち寄ったお店で、話しかけた店員が、偶然前の塾での教え子だったり。

重なるときは重なるんですね。
普段とは違う1日を満喫できました。