昨日は、授業がありませんでした。
片付けしたり、ネタだししたり、来週から始まる予習授業の準備にあてるつもりでしたが、
今回できていなかった、「現場視察に行こう」と思い立って、
来週の工場見学&施設見学の下見へ出かけてきました。
お盆中ということ、雨が降っていたことで迷いましたが、雨が止んだのと、今行かないと
他日はもっと込むんじゃないか、そして、行かないと後悔するんじゃないかと思って、
予定を変更したんです。
やっぱり行ってよかったです。久々に高速を走って、進化しているSAも楽しみながら
(でも、施設を確認しているんですよ)、ぐるっと回ってきましたよ。
ルートが確認できたこと、時間の確認ができたこと、場所の確認ができたこと、
施設の方から直接お話しを伺って、当日のイメージをより明確にできたこと
などなど、多くのことが得られました。
さて、いろいろなことを思い立ったときに、行動をするか、しないかは大きい。
ただ、思い立ったら何でも行動していいかというと、それは違うと思います。
行動することで、自分は満たすことができます。
ただ、周りのことを考えず、自分のわがままで動くことはいい結果を招かない。
周りを満たさないだけでなく、行く末は自分も満たせなくなってしまうのでは
ないでしょうか。
自分が思い立って行動することで、周りにもなにかプラスになることがあるように
動いていきたいですね。