学び方は人それぞれ | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

テスト勉強などをどうやってやったらいいのでしょうか? 
やり方は、人それぞれ。正解も、人それぞれ。 
自分にとって、どういう方法が合っているんだろう? 
  
今まで、何かを身につけるときに、どうやってきたか振り返ってみましょう?
 
教科書を読む、ノートをまとめる、暗記する、問題集で練習する... 大事なことは、それが身についているかどうかをチェックすること。 
ここをとらえ間違えていると、ただの作業になってしまいます。 
 
でも、気になることがあります。 
周りの人たちはどんな方法でやっているんだろう? 
 
あらたな価値観を入れることで、パターンが広がります。
 
今日はその幅を広げて、自分なりの「学びの方法」を見つけてもらうために講座を作りました。

急遽設定した講座。
あれこれ考えて、すぐに使えるものにしたいと思い、
教えることを最小限にし、考える事、周りの考えを共有すること、
そして、実践することに重点を置きました。 

どの子にも、それぞれ気づきがあったようです。
時間を意識してやったので、その感覚も新鮮に感じていました。

せっかく幅を広げることができたので、いろいろ試し、
自分流の学習パターンを作ってほしいと思います。