昨日は、一般社団法人日本発達障害ファミリー支援協会のチャイルドライフサポーター
資格講座の説明会を行ってきました。
一新塾の仲間で、社会起業家のやまもとさんが代表を務め、発達障害児とその家族を、
それぞれの立場で支援できるようにつくられた講座。教科書的な知識だけではなく、
現場の実例も交えながらの内容で、より実践的なものとなっています。
僕も、自分の知識の幅を広げるために大阪に通って学びました。
学びを通して、発達障害の知識の幅が広がるとともに、指導の幅が広がりました。
支援方法については、発達障害の有無に関わらず、有効なものが多かったため、
エッセンスを随所に導入しています。
で、昨日は代表からの依頼を受けて、名古屋での説明会という大役を担当してきました。
集まっていただいた方から、人のために何かしてあげたいという想いをたくさん頂戴しました。
改めて、第三者である大人が、周りいる方々にできることはきっとたくさんあって、
みんなが支え合うことで、大人も子どもも輝ける社会をつくっていければと思いました。