当たり前に学ぶ | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

あたりまえ~、あたりまえ~


と思っていると、それがあたりまえ~にならなくなったときにものすごく焦ります。


昨日急にネット環境がおかしくなって、LANにつながっているのに、インターネットに接続できない現象が発生しました。


仕事をする上で、もちろんこのブログを書く上でも、大きな支障をきたします。


電子メールがあたりまえ~になった時代。

LANもあたりまえ~になった時代。


あたりまえ~ではなかったときは、全く苦にならないのに、

あたりまえ~になったときにすごく困る。


あたりまえ~のものは、身の回りにいっぱいあって、

水も、電気も、ガスも...


あたりまえ~になっているものこそ、ないがしろにしないでいくことは大切。

あたりまえ~はあたりまえ~にならなくなることが一瞬で起こる。


そのときにどう対処するかを考えておかないといけないなぁと改めて思った出来事でした。


いろいろ格闘した結果、原因はわかりませんが、無事に元のように使えているので、これが書けました。

一安心。