Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

La C Lo Vision

人生の目的を持った人たちが、主体的に行動し、自分らしく、楽しく、幸せを感じて、自分の路を歩んでいる
2009年1月16日、想いに賛同してくださった9名の子どもたちから活動がはじまり、今年で15年目を迎えることができました。

卒業生の皆様、全国の講座受講生の皆様から、成長や変化の様子を聴く機会も増えました。子どもから大人まで幅広い世代の方と携わる場へと成長することができたこと、共育をテーマとして多くの方と協働ができたことも、想いに共感いただいたご縁ある皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

新型コロナウィルスがきっかけで、従来の価値観(いい学校、いい会社に行けば一生安泰)が通用しないことが明確になった今、私たちには、時代の流れを見据えて、柔軟に変化できる力、自分で考えて切り拓く力が求められています。

豊かになりすぎた、便利になりすぎた今の社会。何でもかんでも依存して、
そこに行けばなんとかなる、お金を出せばなんとかなる。そうやって、そのときの楽をとって、自分で考える機会を逸しているように思います。これではもう持続不可能になってしまいます。

足るを知り、目先の利益や旧態依然の価値を追い求めるのではなく、社会課題と時代を見据えた幅広い視点を持ち、自分軸と未来の社会に生きる力を備えた、主体的で心豊かな人たちを育みたい。そのために、まずは大人が変わり、輝いて生きる。その姿を在り方で伝えることで、子どもも輝き、未来も輝く。

これからも次世代を健全に育成していくために、将来に生きる力をもった人を育成するために、想いを共にし、共に育ち合いながら、共に場を創って参ります。

共育共創家 黒田 忠晃

何を目的とするのか
そこをクリアにしておくと
めげずに取り組めます

La C Loは中3だけ受験のことを踏まえて
授業を行っていますが、
僕ができることを提案し、
それを自分の意志で選択する授業を作っています
今年度から模試も全学年選択式に変更しました

強制的に選択させたり、
だれかにさせられたりでは、
自分の意志はなく
お金も時間も無駄になるので
選択するのを辞めてほしいと伝えています

選択する責任を持つ練習をして
社会に出たときに、主体的に動ける人に
なってほしいと思っています

image
▼NLP的なシリーズ 季節のおやつ付き♪クラス「魔法の質問で見つける本当の私」
vol.9「鎧を脱ごう」
日 時:9月20日(金)10:00〜12;00
場所:ぷぺぽ編集室
参加費:3000円(”にっしん”のおやつ付き)
主催:社会教育デザインラボくまのわ
子育て中は子どものことが最優先。そんな毎日を送っていると、私らしいってなんだっけ?とわからなくなる事はありませんか?
自分で自分に問いかける「魔法の質問」で、確かな「私」を見つける方法をお伝えします。
image
ご予約はこちら☟
https://select-type.com/rsv/?id=zGLuyz7-04E&c_id=200897

 

NPO法人Earth as Motherが受託している
日進アグリスクール「オーガニック野菜作り体験コース」の3回目の講座を
昨日開催いたしました。



体調不良の方もいらっしゃり、参加された方は若干少なかったですが、
猛暑の中、汗だくになりながら皆さんと一緒に作業を行いました

前半は、サトイモの草刈りと追肥、土寄せ、草マルチの一連の作業を進めました
草刈りを事前に行ったところとそうでないところを比べながら、
いかに雑草が大きく育つのかを学んで頂きました。



後半は、大豆の播種体験。
予め畝立てしたところに穴を空けて、昨年収穫した大豆を撒いていきます。
大豆を召し上がった方は、おいしーという声が思わずこぼれます
お子さんの中にはパクパク食べている様子も見られました





そして、最後はお待ちかねの夏野菜の収穫体験。
みんなで協力して収穫して、お野菜を平等に分配しました。
キュウリ、ナス、ピーマン、オクラ、トマト
と盛りだくさんです



作業終了後は、サプライズでスタッフが育てたスイカを召し上がって頂きました。
火照った体にはとてもうれしいー



次の講座の秋まで空きますが、
その間にも作業日は設けたいと思います。

 

一般社団法人にっしんエデュケータスが

市制30周年記念市民公募事業補助金で行う
おとなげないおとな、こどもげないこども「げないフェス」
の実行委員会がついにスタートです



「げない」とは
思わず出てしまう素の自分こと。
またその状態を受容し楽しむさま。



「げないフェス」では、
げなくなりたい参加者が、
「げなく」楽しむ大運動会を行います

12月21日(土)に行う本番の前に
9月28日(土)に「プレイベント」を実施します

このイベントは実行委員形式で行いますが、
今回3名の方が初回までにエントリーしてくださいました。
初回は、げないグッズでげない姿で自己紹介、
その後「げないフェス」のコンセプトをエデュケータスからお話ししました。


そこからはフリートーク。
その中で1つ競技が思いつき、実践。
ワイワイしながら、クセツヨ種目が見えてきました。



実際にやって見ると、いろんな発見や気づきがあります

プレイベントは8月1日(木)~先着順で申し込み受け付けます!
たくさん来てくれるといいなぁ