3月下旬。
日本各地から桜の便りが届き始めたころ
友人を訪ねて大阪に飛びました。
もやもやした滞在となった
シェラトン都ホテル大阪から
バスで次のホテルに移動します。
大阪駅のひとつ手前
桜橋バス停で下車して徒歩で約5分。
ホテルインターゲート大阪梅田に到着。
一昨年の年末以来2度目の利用です。
明るくて広々としたフロントロビー。
ここで1日遅れで大阪入りした
元上司のお姉さまと合流。
チェックインの15時まで時間があるので
宿泊者全員が利用できる
インターゲートラウンジで待機します。
ちなみにチェックイン開始の15時から
アフタヌーンサービスとして
ドリンク&茶菓子サービスがあるのですが
少し早めにセットされていました。
デトックスウォーター。
ソフトドリンクに
みっくちゅじゅーちゅを発見!
これ、美味しいんですよね!
ティーもなかなか素敵な品揃え。
お菓子も数種類揃っていました。
インターゲート東京京橋は
パンケーキとワッフルの切れっぱしだけなので
お姉さまには期待しないように話していたのですが
このラインナップでお姉さまは上機嫌。
程なくしてチェックイン開始の時間。
スタッフがラウンジに来て案内してくれました。
スムーズにチェックインしてお部屋へ。
今回は全国旅行支援を利用できたので
ちょっとお得に
客室最上階(最上階は大浴場)の
インターゲートフロアを予約していました。
入口側のテーブルには缶入りパイン飴。
インターゲートフロアのウェルカムアメニティです。
職場のお土産にしたら驚きの大人気で
これ目当てに
ワタシのデスクにやってくる後輩多数
次回からは大阪土産、これにしよう!
インターゲートフロアの部屋の造りは
基本的に一般フロアとの違いはほとんどありません。
ウェルカムアメニティの他には
エアウィーヴとBluetoothスピーカーがあるくらいかな。
エアウィーヴのベッド。
ベッドの上には部屋着とビニール製の巾着が。
この部屋着のまま大浴場が利用できます。
(大浴場のみで他の共用施設利用はNG)
枕元の電源はUSB&ACアダプター。
バスルームもシンプルです。
しばらく部屋でゴロゴロしながら
あれこれおしゃべりしていたら
カクテルタイムの17時!
宿泊者全員が利用できるインターゲートラウンジ。
このカクテルタイムももちろん全員楽しめます。
えーーーーー!
生ハムがある!
オリーブがある!
赤、白ワインは東京と同じ。
そして、泡🍾
開業5周年記念として
期間限定でスパークリングワインの提供がありました。
ホテルHPによると
この日はすでに提供期間終了していたので
まさかの泡にテンションアップ!
…といってもこの後、予定入れちゃって
15分くらいしか楽しめないの
お姉さまなんか、涙目だったよ…。
それでもちゃっかり楽しんで
次の場所へ移動します