こんにちは、「こころと口もと」の専門家、

メンタル歯科医の松谷です。

 

image

 

今回は、不登校のお子さまや

その親御さんの人生が飛躍する

パワフルな価値ある1冊をご紹介します。

 

 

小中高の10代の若者や、

教育関係者、子どもをお持ちの方には必読だと感じています。

 

 

人生には、自分を変える1冊があります。

私自身もこの本は、心がワザワザした時、

元気がなくなった時に読むと

心が温かくなり、力がみなぎってきますから、

大人にも刺さります。

 

 

15歳の叫び あんな大人になりたくない

~10代の自分を最高に好きになる方法~

著・松谷咲

 

image

 

彼女は15歳で、高校を中退します。

・こんなはずじゃなかった

・大人になんてなりたくない

 

責任逃れをして、真っすぐに

生徒をみてくれない大人に対して諦めてしまいます。

 

 

この本の背表紙には、私たち大人も

ハッとさせられることが書いてあります。

 

 

「期待」と「信頼」はまったく違います。

「期待」は、子どもの可能性を奪い取ります。

子どもは、ただ信じてもらいたい。

 

 

 

現在の日本では、不登校の子どもの状況は、

 

文部科学省は10月4日、

「令和4年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」結果を公表した。 

調査結果によると、小・中学校における

不登校児童生徒数は299,048人(前年度244,940人)であり、前年度から54,108人(22.1%)増加し、過去最多となっているそうです。

 

 

著者の松谷咲は、

自分が恵まれていた。

高校を辞めさせてくれる両親だったから・・・

でも、今もどうしてよいのか分からずに

我慢して、自分に嘘をついて

学校に通っている同世代がいる。

 

だから、日本は若者の自殺も世界でNo1であり

自分の国を好きになれないでいる。

 

 

だからこそ、この本を読んでもらって、

数年前まで自分が嫌いだった自分が、今は

 

「私が私で良かった」

 

と言えるようになってもらいたいと

書いております。

 

image

 

この本は、子ども達だけでなく、

私たち大人にも未来の輝く光を見せてくれます。

 

 

image

 

 

偏差値教育の時代は過ぎ去りました。

 

私たち大人が、考え方を広くもたなければ

子どもは、世界へ飛びだす前に、

翼が折れてしまいます。

 

私たちは、子ども達の翼を折らない生き方を

学ぶべきだと感じております。

 

 

子どもがいてもいなくても、

自分の子どもでなくても、

子どもと言うものは「宝物」です。

 

 

子どもは、地域の宝、国の宝、

そして、未来の宝です。

 

 

この本を手に取っていただき

未来の優しく力強い光を

感じ取っていただければ嬉しいです。

 

image

 

 

 

この本の購入は下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

当院ひらおかデンタルクリニックでは、

自己免疫力をあげて、薬に頼らない生活習慣を伝えております。

 

1,瞬時に全身の状態が分かるスキャンアナライザーで測定

2,美容皮膚科・エステ部門併設

●アートメイク(眉・くちびる・ほくろなど)

●メソナJ (毛穴・くすみ・しみなど最先端の医療器具)

 

 

 

当院の松谷は全国有志医師の会

こどもコロナプラットフォームのメンバー医師です。

 

 

 

 

 

9分で本の内容が分かるクリック

 

■松谷英子公式メルマガの登録➡こちらをクリック

メルマガとは違うレア情報&個人的なことも多い内容です

 

グレートリセットを楽しもう!未来の英雄(子供達)に歴史を残そう

(松谷英勝のブログ)磯マグロ世界記録保持者の釣り師・海人・宇宙人・当院事務長

 

#松谷英子  #メンタル歯科医  #瓢箪山  #東大阪  #大阪  #歯科医院  #歯科医師  #自然治癒力  #自己免疫アップ  #歯医者#削らない歯医者  #抜かない

#痛くない歯医者  #15歳の叫び #あんな大人になりたくない #松谷咲

#ひらおかデンタルクリニック  #メソナJ  #アートメイク