こんにちは、「こころと口もと」の専門家、

メンタル歯科医の松谷です。

 

 

あなたは日々、確実に成長していることを

実感しているでしょうか?

もし、実感していなのであれば

やり方、考え方を変えなくてはいけません。

 

 

実は私の医院では、早急にやらなくてはいけない

問題がありました。

医療以外の業務時のスピード力を上げることです。

 

 

もちろん、人それぞれに特性があり、

良い部分と苦手な部分があります。

 

 

私の苦手は、人前で話すことや、写真を撮ったり

目立つことが何よりも嫌いです。

今も居心地が悪いので、好きにはなれません。

ですから、タレントさんなどの職業に憧れたことは1度もありません。

対局にいる凄い人!という感じで尊敬して見ています。

 

 

日本人の多くは完璧主義傾向です。

特に、医療従事者は「完璧」を求められます。

これは当たり前のことなので、その時の精一杯で手術などの医療行為をします。

生死に関係もしますから当たり前です。

 

しかし、その他においては「完璧思考」をすてないと

成長できません。

例えば、イチロー選手が完璧なフォームになるまで

バッターボックスに立たない!と言っていたら

偉大なイチローにはならなかったはずです。

 

 

できる人の条件

圧倒的なスピード×持続力を持っています。

 

 

人が1日に10回しかやっていないとすれば、

100回して、続けることです。

その度ごとに、観察➡改善➡行動の繰り返しです。

 

 

もしあなたに、”やらされている感”があれば

1mmも成長できていません。

効率よく成長するには、自ら進んでやることにより

成長することを実感しなければなりません。

 

 

先日私にとって、飛び上がるほど嬉しいことがありました。

「どうしても伝えたいことがあるので、

夏のニュースレターを作って!」と依頼したところ

なんと次の日に出来上がってきたのです!!

心の底から感激したスタッフの成長でした!!

 

image

 

 

 

人に依頼する時のポイント

・なぜ、それが必要か?を伝える

(本来であれば、言わずして伝わっているはず。

伝わらない時は話し合いが不足している)

・依頼内容を具体的に決める

・進行途中の50%でいったん見せてもらう

・期限を明確に決める

・〇〇分で出来る内容だと伝える

 

 

上記のことを伝えていないと、

20分で出来ることであったとしても、

大げさに考えてしまい、

6か月もかかってしまったことがありました。

この時は担当を変えて、今まで先延ばしにしていた人に

「どうすればできる?」を具体的に聴いて行動に移しました。

 

 

1人で出来ることは限られています。

自ら「私にはこれができます」と言ってもらえる仲間を作ってください。

それこそが、成長し続けていくチームです。

 

思いは伝えなければ伝わりません。

どうしたいのか?何をしたいのか?自分から聴きに来てください。

トップというものは、そんな人と一緒に歩んで行きたいと願っています。

 

 

例え言ったとしても

人にはたった1%しか伝わらないし、

5000回言わないと伝わらない。

 

 

だから届けたい人には、何度も何度も伝えまましょう!

諦めずに・・

 

 

image

☆彡

 

 

当院の松谷は全国有志医師の会

こどもコロナプラットフォームのメンバー医師です。

何かお困りのこと、ご相談、ワクチン後遺症などはお問い合わせください。

体質改善、解毒は食育と生活習慣であり歯科医師の仕事です。

 

 

 

9分で本の内容が分かるクリック

 

 

#松谷英子#メンタル歯科医#瓢箪山#東大阪#大阪#歯科医院#歯科医師#自然治癒力#自己免疫アップ#歯医者#削らない歯医者#抜かない#痛くない歯医者