広島2日目 | パパゲーナのブログ

パパゲーナのブログ

ブログの説明を入力します。

朝7時半から開いていて8時〜の予約で広島原爆資料館に行ってきました。入館料200円とは思えないほど見応えのある資料館でした。









広島平和都市記念碑
おりづるタワー

元安橋越しの原爆ドーム
動負学徒慰霊塔
原爆ドーム




爆心地
友達と合流してオリエンタルホテル広島ニューヨークカフェのデザートブュッフェ付きのランチにきました。
前菜とサラダにパン
メインディッシュが来る前にデザートいっちゃいました😋
メインディッシュは2種類とって友達とシェアしました。
甘鯛の鱗焼き 広島県産菜の花のクリームソース
広島県産赤鶏のカダイフ巻き
ブュッフェデザートの第2弾
自分でクルクル
ブルーベリーソースのところを食べ終わったら…
イチゴソース
ブュッフェデザートの第3弾
スペシャルデザート
紅葉柄のマンホール
広島城に来ました






白いのは牡蠣の殻
一番大きいのが大天守閣で右横と手前に小天守閣がある事と、写真手前の本丸と二の丸が小さい事が特徴
南側に3つも門がある事が不思議、堀が3重にあり川を堀にしている、近隣住人からは橋が欲しいと要望があったが渡し船業界から強固な反対があがり橋がかかったのは近年。
毛利家の家系図を見ると長男は元の字が名前の下で元就は長男が亡くなって継いだから上なのだそうです。
毛利元就の三本の矢は史実とは違い、元就が亡くなる時は既に長男は亡くなっていた。
この瓦ではありませんが織田は凹んだ方に、豊臣は出っ張った方に金箔を貼っていたそうで、豊臣は量産するために簡単な手法を選んだそうです。


洪水の時に城側に水難が来ない造りになっていたそうです。
防火蔵、左上の頑丈な蔵は災害や敵が侵入してきた時に大切な物を直ぐに保管できるように城主住まいの近くにあったそうです。
浅野家の家系図を見ると、名前の一文字をそれぞれの時代(豊臣→徳川→維新)の権力者の名前の一文字を使っていて、上手に時代の流れに乗っていたそうです。最後の2人は養子が継いだから二重線だそうです。



両方とも弾込め式ですが左側の鉄砲の方が螺旋状で先が尖っている玉だから右側のより4倍の威力があったそうです。
鳥羽伏見の戦いで使われた軍服
兜をかぶりました







馬印って、こんなに大きかったのですね~




太刀



見晴らし抜群

ホワイトコーヒー味の🍦しっかりコーヒー味で😋
縮景園に移動
梅の実が沢山生っていました。花が咲く頃に来たかったです。
これは…?
亀さん
結構ウヨウヨいました




この太鼓橋の上り下りは若干怖かったです

見晴らしは良かったです✨


太鼓橋の下、夕陽が池に映って綺麗✨
橋に逞しく雑草が生えてました💪

路面電車に乗ってお好み焼き屋さんへ

牡蠣お好み焼き😋
こんな牡蠣が6個くらい入ってました😋