ラビオリ | パパゲーナのブログ

パパゲーナのブログ

ブログの説明を入力します。

ラビオリを手作りで作る際に使う器具があったので作ってみる事にしたのですが卵を買っていないのでパスタは餃子の皮のレシピを参照しました。
母に皮が特に好評でした😋器具があったからラビオリにしましたがラザニアの方が楽かな〜😅
*ラビオリ
パスタは薄力粉100g・強力粉90g・塩3つまみ・熱湯125㏄を先ず菜箸で混ぜはじめ、手で触れるくらいの温度になったら3分ほど捏ねる。いくら混ぜてもベタついてまとまらない時は薄力粉を大1~2を足してみる。綺麗にまとまったら2つに分け片栗粉を軽くまぶしてラップに包み冷蔵庫で寝かせておく。冷蔵庫に2~3日は保存ができ、その位寝かした方が色が濃くなってもっちり感が強くなると書かれていたので休暇を取った金曜日の内に生地作りをしておきました。
中の具は合い挽き肉・玉ねぎ・塩胡椒・乾燥バジルをよく混ぜ合わせて置き、パスタをそれぞれ1㎜の薄さに伸ばし1枚の上に均等に大1弱を乗せていき、もう一枚を重ねたらまず手である程度生地同士をくっつける様に押さえ器具で切って皿に生地が剥がれない様に挟みました。塩一つまみ入れた熱湯に入れ茹で、浮き上がって3分ほど経ったら引き上げました。
ソースはフライパンで玉ねぎ・マッシュルーム・シメジ・エリンギを炒め薄力粉を加え更に牛乳をダマにならないように少しずつ加えながら炒めコンソメ・胡椒で味付けました。

*スープ
鍋に紫キャベツ・いんげん・茄子・椎茸・湯剥きをしたトマトを加え野菜から出た水分で煮て鶏がらスープの素・胡椒で味付けました。
 
*カボチャサラダ
カボチャをレンジで温め塩胡椒・粒マスタード・マヨネーズで味付けました。