■今日は何の日? 〜コロッケの日〜 | 『料理なんて大嫌い!』だった主婦が、料理講師になっちゃった⁈ 〜アラフィフおかん もっちーさん〜

『料理なんて大嫌い!』だった主婦が、料理講師になっちゃった⁈ 〜アラフィフおかん もっちーさん〜

“料理なんてめんどくさい、大嫌い!” だった主婦が
息子とのケンカをキッカケに料理に再挑戦したら…
ギスギスしていた親子関係&家族が⚡️大激変⚡️

料理のもつチカラに魅力を感じ、
45歳から料理講師になったアラフィフおかん
もっちーさんの日々を綴るブログです



本日、5月6日は『コロッケの日』


香川県に本社を置き、

各種の冷凍食品の製造・販売を手がけ、

日本一のコロッケメーカーを目指す

株式会社「味のちぬや」が制定した記念日🗓



日付の由来は、

「コ(5)ロ(6)ッケ」

と読む語呂合わせからくるもので


庶民の味方として

親しまれているコロッケを

春の行楽シーズンに

家族で食べてもらいたい

との願いが込められています♡


コロッケは、

明治時代の文明開化の中で

日本に伝えられた西洋料理の一つで


フランス料理の前菜の一つである

「クロケット」(フランス語:croquette

 =フランスで誕生した揚げ物料理 

がルーツと言われています🇫🇷



クロケットは

野菜やお肉・魚などの具材を細かく刻み、

ベシャメルソースと混ぜ、

円盤状や俵型などに形成し

衣を付けて揚げる前菜料理です



クロケットの「クロケ」(croquer)は

フランス語で「バリバリ食べる」の意味で、

「クロケ」がなまって

「コロッケ」という言葉が

生まれたといわれています💡



コロッケといえば

私が小さい頃

お肉屋さんの店先で

揚げたてのコロッケを

ハフハフしながら食べたことが

忘れられない想い出です😋



みなさんは

どんなコロッケがお好きですか?




▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう