1週間経ちました | 抹茶六道

抹茶六道

アラフォー峠に足を突っ込んだ抹茶の、年甲斐に無く無理矢理少し背伸びをする、そんなブログです。

鹿嶋市は、徐々に復興しています。
毎日のように余震があり、そのたびに体が震えます。
正直なところ、毎日夜が怖いです。

鹿嶋市のお隣、潮来市では、依然として停電と断水が続いています。
もともと水田が多かった潮来市では、地面が液状化し、電柱が傾き、作業車も入り込めない状況です。
給水塔がやられ、水道も復旧にまだまだ時間を要するようです。
茨城県北部も、まだまだ食料や水が足りていない地域も

体調を崩される患者様も多く、皆さん一様に疲労の顔が伺えます。
家に帰れないという方も多く、そのたびに胸が痛みます。


抹茶は今、貴重な電力を使わせていただいて、過去の阪神淡路大震災の記録を見ています。
震災後、どのようなタイミングで、どのような病気が流行するのか。
どのようなヘルスケア、メンタルケアが必要なのか。
過去の記録が、少しでも今の患者さんに、未来を背負う子供たちの力になれるように。

また、工場が被災し、出荷の目処が立たない医薬品を必要とする患者様に、どのような形で薬が届けられるのか、
健康を維持していただくための、今できる最良の方法は何か
今頑張って調べています。

小さなことですが、抹茶にできることを、今進めています。