④GWセブ島 2日目 ビーチ&プールとニューハーフショー | 2学年差年子 姉弟育児 & お出かけ記録

2学年差年子 姉弟育児 & お出かけ記録

旅行に関して日々思うこと・・・
をもともとは書いてましたが
二学年差年子の姉弟について日々の記録を書いています

※アメンバー承認は普段からメッセージやりとりのある方のみとさせて頂いておりますm(_ _)m

セブ島2日目。

 

楽しみにしていた朝食!!

シャングリラには2つの朝食会場がありまして。

我々の泊まっている棟にあるアクアと、

メイン棟にあるタイズ。

 

事前に口コミを見る限りだと、

タイズ:品数多い、混雑

アクア:品数少ない、空いてる

 

とのことだったので、タイズ一択。

7:30以降は混むと言うことで、初日は6:30前には行きたい!

 

朝5:00頃に起きてしまい、ゴロゴロしているとベランダが明るくなってきて






5:30頃に日の出。

2階だとヤシの木が邪魔で日の出が見えないので、明日は桟橋から見てみよう。


寝相悪すぎな子供達。





 

子供たちが起きてきたので、6:00朝食へ!はっや!

 

まだ人が少なかったので、プールが見えるアウトサイドの席をチョイス。

朝はまだ涼しいので、気持ちが良い。

 

まずは子供たちの食事を取りに。

オレンジジュース、パン、アイス。
















 

キッズコーナーもあったけど、メニューはあんまり子供向けじゃ無いような。





うちの子達は全く食べないものでした。

フライドチキンとか。

 

あったよあった!

マンゴー!!!






 

このマンゴーが、毎日出るわけじゃないと事前にブログを漁って知っていたので

初日から出てくれて嬉しい。

5月はマンゴー最盛期ということもあるのかしら?

たくさん盛って食べるぞぉ~

 

もう1つ食べたかったのが、アジア麺。

その場で茹でてくれるヤツ。

昔行ったカンボジアとかでも朝食で好んで食べてました。




お好みのオムレツ作ってくれるのも大好き!

エブリシング、プリーズ!!



いや~楽しい。

 

子供たちは全然食べないし、息子は少し食べたら「もうお腹いっぱい!」となって

スマホでゲームしたがるし。

 

ホテルのランチ高いんだから、朝食でモリモリ食べてランチ分含めて元を取って欲しいのに!!

ちなみに子供料金も778ペソ(2334円位)します。

 

私の朝食

・ライスヌードル

・ライブキッチンのオムレツ

・マンゴー




 

もうね、マンゴーがスプーンですくえる柔らかさですよ。

めっちゃ美味しい。

これはお代わりだな!!


ヌードルは醤油足さないと薄味でした。





↓アイスは人工的な甘さでした。海外のアイスって感じ。



 

食べ過ぎて気持ち悪い。

この後、海に入るのに。。。

 

朝食の後は散歩して部屋に戻ります。

日差しが暑くなってきて、帽子持って来なかったらことを後悔。日焼け止めも手足も塗るべきだったわ。。

子供たちはこのブランコもお気に入り。






 

乾期は晴天が続いてくれて嬉しい。

海辺を散歩して帰るも、娘が飽きて「早く帰りたい」と大騒ぎ。

うるさいから、夫に子供たちを先に連れて帰ってもらって、1人で散歩。






















 











アクアの朝食会場もチラ見。

こちらはオーシャンビューで雰囲気良い感じ。

メニューは確かにタイズの縮小版でした。





部屋のベランダから。




 

9:00過ぎ

ビーチへ!!

日焼け止め塗りたくったけど、すぐに焼けそうだわ。





監視員からはシュノーケルしてる人は、ライフジャケットを着用するように注意される。

確かにね、足が付かない場所もあるし、ライフジャケットは必須。

 

藻が少ないゾーンを選んで、シュノーケリング。

いや~今日もキレイ!!

やっぱり午前中の方が海が澄んでいるわ。








 

青い魚や、黒い魚、白い大きな魚と様々。










↓昨日の夕方の海。やっぱり夕方は透明度下がる。


 

子供たちは浮いているだけでも楽しいみたい。

白浜で山を作ったりと、楽しそう。

貝殻は見つからなかったみたいだけど。












 

ここで忘れてたことが1点。

 

 

そう、私、三半規管が最弱なのよ。

シュノーケリングして30分で酔ってしまい、その後は浅瀬で砂いじりしてました笑い泣き

えーん・・・

 

夫はその間、フルシュノーケルマスクを付けて、少し離れたところまで魚を見に行ってました。

そんなに魚の種類は変わらなかったそう。

ニモはどこ〜??


 

1時間半ほどビーチを楽しんだ後は、プールへ移動。







 

プールでも私は酔ってしまったので、日陰でのんびりしたり。

ビーチサイドの椅子はほぼ満席。

朝から場所取りして、昼寝したり、レストランで注文してチェアで食べたり。

ああ優雅だわぁ。

 

我が家は昼食代を浮かすために、日本からカップヌードル持ってきてるからね!!

部屋に戻ってお風呂入ったら、もう外出たくなくなるから

これはこれで効率がいいのだプンプン

 

プールはやっぱりウォータースライダーが人気。

息子は頭から滑って監視員に怒られてました。

おいおまえ!!不安

 

しかし半月ちょい前には息子は虫垂炎で入院・手術だったからな。

この旅行に回復が間に合って良かった。

ただ傷口がなかなか塞がらなくて、カサブタになっては取れてを繰り返し

いまだにハラ肉が剥き出し・・・

痛々しいので、防水ガーゼテープを貼ってしのぎます。

 

13:00ころ

3時間半遊んだので、若干、熱中症な予感。

まだ遊びたがる子供たちを引っ張って、部屋に戻ります。

 

娘も息子も顔が真っ赤!!

特に息子が黒焦げです。。

日焼け止め、足りなかったかな・・・

シュノーケリング中は帽子被ってなかったからなぁ。

 

お風呂に入った後はカップラーメン。

安定の味です。


夫は缶ビールを。ロビーショップも部屋の冷蔵庫のも160ペソ。

 

食後のデザートはウェルカムフルーツのマンゴーを。

冷えたマンゴー美味しい♪




 

しかし、フィリピンにきたけど高級ホテルなため

日本のご飯の方が安く感じるという・・・

バカンスだけど、やっぱりどこかで節約せねばなのがちょい切ない泣き笑い

 

娘達も、フィリピンに来て日本がすごいと感じたことがあったようで。

 

①トイレ

トイレットペーパーが外国だと取りづらいところに設置されてる。トイレしたままペーパーを取ろうとしたら肩が外れるわ!!って場所に設置されてるので、子供は毎回「ペーパー取って!」となる。

 

②食事

日本のご飯は安くてクオリティ高くて美味しい!


いやほんと、日本すごいよ!!

なのに海外に比べるとあんなに値段が安くて心配になるわ。

 

と海外との比較を語りつついいつつ、今回はホテルライフがメインなので、沖縄に行くのとそう変わらない所も多いのですがね。

 

 

今日のメインイベントは、ツアーについてた無料のニューハーフありのエンタメショー。

といいつつ、送迎とドリンク込みで4人で4,000円してますが。

せっかくなら体験してみよう!

 

お迎えが19:45なもんで、早めに夕ご飯食べたい。

ホテルの夕ご飯は高いし、ブッフェという気分でもないので

ホテルから徒歩1~2分のところにある、プロムナードマクタンへ。

 

こちらは、お土産屋さん、フィリピン料理、シーフード、韓国料理、といろいろ集まっているオシャレスポット。

ホテルの前なので、値段設定も高級なのですが、ホテルで食べるよりは手軽に食べられる。

 

子供たちが昼寝している隙に、まずは1人で偵察に。

間違って車道を通って行ってしまい、危ない道だなぁと思っていたら

警備員さんに注意されました。

ちゃんと歩行者用の道がありました。

シャングリラは防犯がかなりしっかりしていて、ホテルに入る際に荷物のセキュリティーチェックを通さなければなりません。






↓この道を渡るのが難関!


 

プロムナードマクタンへ行くに当たっての難関が、横断歩道の無い道を

えいやで渡らないといけないこと。

車の往来のとぎれた瞬間を狙って素早く渡らなければならず

これがドッキドキ。轢かれて救急車なんてことになったら大変!

 

お土産屋さんで、7Dのマンゴー&パイナップル1袋が100ペソで売っているのを発見。

よくカルディとかで売ってるメーカーね。


あとはバラマキに良さそうなグミみたいなやつ。80ペソ。

帰国後食べたら、干し杏みたいは食感と味。謎味!




ホテルの売店より安いので、買おうと思ったらまさかのお財布をホテルに置いてきていて無一文。

 

夕方はどのお店も誰も居なくてガラガラでした。

これはシャングリラの宿泊客をターゲットにした場所で、地元の人は来ないのかしらね。

 

部屋に戻って、子供たちを連れて再度トライ。

息子は眠くてグズグズ。

夫に抱っこしてもらって安全確保で道を渡りました。

 

 

今日はフィリピン料理のレストランへ。

良く分からないけど頼んでみよう!




↓ネイルショップ


↓フィリピン料理屋さん



エビのグリルと、ポテトとナゲットの盛り合わせ、焼き魚とガーリックライス。

1品当たり300ペソ弱くらい(900円弱)でした。カフェ風なのに高級店。



 

ガーリックライスですが、、、おっぱいご飯!!




どうみてもおっぱいご飯ですよ!!

なんでガーリックの掛け方が一部だけなん!!

 

焼き魚は、味は日本の味じゃ無いけど、とっても食べやすい。

 

飲み物はオレンジジュースを頼んだら、めっちゃ甘くて炭酸。

息子は飲めずでした。

 

デザートでフィリピン名物のハロハロ(カキ氷)を。

ミニストップのハロハロとは全然別物で、ウベ芋のアイスに毒々しい色の寒天みたいのと、

甘い煮豆とか色々。




 

うーん、たくさんは食べられませんでした!

が、フィリピンの伝統のスイーツを体験できて満足です。

 

トータルで1345ペソ(4,035円くらい)

ご馳走様でした。




 

 

帰りはちゃんと歩行者用の道を歩く。

夜は生演奏があったりと、人も増えてオシャレ感マシマシ。





↓体育座りの銅像。なんだろう?





 

19:45 ニューハーフショーのお迎え。

 

WHITE NOTE

BLUE NOTEのフィリピン版?と思ったけど、ニューハーフも含めたエンタメショーです。






 

ドリンクはビールとソフトドリンクから。

右のはリンゴ味のビール。

フィリピンではビールは直飲みスタイルです。




早速、おねえさまたちがお出迎え。

お客が全員集まるまで時間がかかり、お昼寝しているとは言え、子供たちの体力がもつか心配。




子供にはお菓子(チョコスナック or かっぱえびせん)

大人はおつまみ(メンチカツみたいなのと、クラッカー)

がついています。


 


 

20:30 ショー開始。1時間ほどのショーとのこと。














 

日本、韓国、海外の有名曲を織り交ぜての楽しいショーでした。

私の分かる範囲だと

日本の曲だと、YOASOBIのアイドル、DA PUMPのU.S.A、

韓国だとKARAのMr.

その他、アナ雪のLet it go、Whole New Worldなどなど。

 

すごかったのが、1人で男性パートと女性パートを歌い分けてた歌い手さん。完全に女性声でした。

衣装も右左で男女半々の衣装で、歌うパートによって向きを変えて衣装を見せてくれたり。

 

アナ雪の曲では、子供向けにパフォーマンスしてくれるのかなぁ?と思ったら

ちょっと気持ち悪い系のメイクのおじさまが、不気味な動きで笑わせてくれたり。

シュール。。。

私の後ろのフィリピン人グループは大爆笑してウケてました。

日本人は反応薄い。笑

 

歌姫の純粋な歌唱パートもあったりで、けっこう楽しかったです。


一列目に座ると、もれなくお笑いパートでいじられます。特に男性は。笑

 

最後に写真撮影。

まずは家族で。




 

あとは個別に撮りたい方との写真撮影タイム。

娘が撮りたいといった美人さん2人と撮影しました。




 

人気のキレイな方はチップも貰えて人気だけど、

それ以外の方は暇そうにあくびしてました。笑

チップ渡すなら本人に直接がいいけど、でも全員に渡せないから不公平感。

終わった後、微妙に待たされて、でも写真撮りたがる人がいないという微妙な空気感で待たされるという。。

 

最後に少額だけとチップ箱に入れて、帰宅。

 

フィリピンの夜は、22:00過ぎなのに小さな子もお店に居て遊んでいます。

公園のような広い場所で、若者が座って語らいでいるのも多かったです。

とにかくエネルギーを感じます。

日本だと夜なんてみんな部屋に引っ込んで、子供は21:00には寝ましょう!な文化ですからね。

夜遅くまで元気に遊んでいるのはすごい。






 

帰宅して、軽くシャワー浴びて就寝。