息子がとあるうどんをとても楽しみにしていました

「バナナが入ったうどん食べたい!」

正確にはバナナが入ったカレーうどんね


以前は辛めのうどんしか無かったけど

甘口うどんも販売されたらしい


「給料入ったら食べよう」



給料後の休日

その日の昼ご飯はうどんです


家族で行けないので予めメニューを決めておきます



息子と2人で来店

あれ?注文用紙がない……

すると店員さんが注文を伺ってくれました


多分イートインかテイクアウトなのかは最初に伝えないといけないのだったろうか?


全てテイクアウトにしたので

最初に伺った店員さんから口頭で他の店員さんに伝えられます


週末のお昼時

全体的に慌ただしい雰囲気の店内でした



帰宅しうどんを食べます


取り敢えず親子のメニューを撮影

上が息子注文メニュー
下が母注文メニュー
旦那メニューは撮影していない

この時点で気づいておくべきだったね
注文したメニューが間違えられた事に

と、言うより
受け渡しの時点で確認もされたのだが
しっかり聞いていなかった模様


息子メニューも少し気になったので味見してみると

辛くない……?


改めて蓋とレシートを確認し

漸く注文が間違えられた事に気付きます


「お母さんちゃんと甘口って言ったよね?」

息子に確認取ると

「ちゃんと言った」


恐らく最初に伺った店員が伝え間違えたものと思われる真顔


「使えないな。店員〇〇してやれえー

と暴言吐く旦那

息子もそれに続きますえー


「俺のあげようか?」と旦那

息子のメニューとチェンジしようにも旦那も辛いのは苦手な筈


「お母さんの食べなよ」

元は息子とシェアする積りで頼んたメニューではあるし

今回母にしては珍しい采配が功を奏したw

「お母さん息子のうどん(間違っていたメニュー)食べたかったんだよね」

これは本心でもある


とはいえ甘いカレーうどんは息子の念願


もう一度購入する事にしました

今度はネット注文にしよう


無事に注文が終わり

数時間後に受け取りに行く事にしました


「今度からここはネット注文する事にするわえー



時間になり受け取りに行くと

モバイルオーダーの方は出口手間でお待ち下さい

との事

店内にはその様な案内は無く

後から注文方法見返したけど記載していない


個人的には利用し辛い店だなぁといった感想もやもや



改めてモバイルオーダー説明ブログのブログを見ると

スマホ注文受け取り口で受け取る仕組みとの紹介が


これは店舗によりけりかと



1度目はネギと天かすは無かった泣き笑い


受け取り口後ろに何個か入ったビニール袋があったがセルフだったんだろうか真顔