初めて開催の場所で出店でした
京都駅ビルマルシェ
土日2日間開催の土曜のみ出店

京都駅の烏丸中央口から出て
京都劇場へ向かうレッドカーペットを行くと現場
屋根あり、壁無し

到着

午前

午後いち

おやつ時

閉店

お昼に快晴の時間がありましたが
3時過ぎた頃から曇って、小雨も少し
私のブースはいちばん外側にありましたのでチラチラ雨粒を感じました
商品が湿る程ではないけどヒヤヒヤする

ブースは各日約80店
タクシー降車エリアが近くで、降りて京都駅に向かう旅行の人が多い
訪日の方が8割、中国語をいちばん多く聞いて次がフランス語でした
団体旅行の人が通るだけ、のこともあり人通りはずっとある
ライヴコマースのバイヤーのような人もいたしうちにも来たけど
お友達に買うか買わんか聞いてるんかな?くらいの段取り悪さで時間とられただけでした

イベント全体では沢山お客さん来られているように見えましたが
ブースの位置によっては閑散としているところもあった
私は外側の真ん中通路寄り、人通り多いところで助かりました

最高気温が10度くらいの日で、寒いすごく寒い
ずっと日陰になっている場所で地面も冷えてる
暗い印象はないけどパッ!と明るくはない
季節と天気によって自前照明がある方が良いと思う
近隣にお店はなんぼでもあるけど、自販機が見当たらなくて
お手洗いも近隣施設で借りられるけどそんな近くでもないし
独り出店の身には辛い
隣近所ブースの人と交流できてたら助け合えるけど
今回隣は挨拶返さない人だったし…
キッチンカーの出店もあるはあるけど場所が少し離れていて
どのみちワンオペでは難
環境的なことはそんなんでした

あと、支払いは現金のみにしているので
お釣りはたっぷりめに用意していますが
この度はぼほ大きいお札で払われました
千円札こんなにいらんかなー?と分厚くなったお釣り用財布を見て思っていましたが
分厚くて大正解だった
細かくするなら地下鉄切符売り場に走って1000円分チャージだな、と思っていました
セーフでした

とにかく無茶苦茶寒くて身体は辛かったですが
人は多くて楽しかった

こちらいちばんかわいいかわいい言われたニュウ商品
見て、かわいい言うて値札見て、かわいいですねぇ言うて去られる

こちらもニュウ
パンちいは「ポケットにぬいが塩梅よくおさまりますよ」の説明のために入れていました
むっさムニムニ触られた
アイキャッチにはなってたみたい

次の出店予定はまだないです
5月の連休中に出たいのはある
時間あるし、ちょっと落ち着いて新作つくりたい
精進いたします