Chageのずっと細道

1月26日 広島クラブクアトロ

1月28日 小倉昭和館


2024年初のずっと細道ライヴは広島
今年は冷静にお出かけプランをたてて
予算ぐりをうまいことやりくりするのですよ、わたくしよ…と
思っていましたが初回はまずは行きたい
行ってきました

クアトロは10階
ちいかわらんどは地下1階
同じ建物に入っておられます
広島のちいかわらんど、広かった!
商品も充実している
平日夕方のだからか、とても空いていました
チャさん前に興奮しました

チャさんの方、お席は後方埋もれ席でした
でしたがクアトロはステージの高さがあるのでとても見やすかった
視界遮られずにチャさん!
良いです
照明がカラフルだったのが印象的でした
ずっと細道史上いちばんカラフルだったと思う
カラフル楽しい

後ろ席の男性が若干音痴だったのと
お酒たくさん召してられて独り言言われる音量も大きいのと酒臭いのが難だった
臭いのは困る
飲食物の持ちこみはNGなはずなのに店内で扱ってないものがあるの、お行儀悪いし恥です

ニオイの件で
チャさん前日遅くに広島入りされて、深く息を吸ったらほんのりソースのニオイがした
と、おっしゃっていた
ライヴ終わりの帰り道わたしもスンスンしてみましたがいろんなニオイがし過ぎてソースかはわかりませんでした
海外から日本に入ってスンスンしたら醤油のニオイがする、とはよく聞きます
京都だったらお出汁の香りがすると思います
チャさん「昆布の出汁の香りがする〜♪」て歌ってくれはらへんやろか、と本気で思っています。


1日空いて28日は北九州市小倉の映画館、小倉昭和館
小倉はチャさんが10歳まで過ごされた故郷で、昭和館のある旦過市場は幼少チャさんがわ〜!わぁぁ〜!!走り回って遊んでいた場所なのだそうで
エモーショナルが過ぎる
この会場で絶対観たい!
昼、夜の2公演なさいます
夜公演は帰宅時間の問題ではなから断念して昼公演をFC先行で申し込みましたが落選
まぁ、しゃーないな。と思って8割諦めていました
諦めていましたが、行けたのはツイッターもといX方面でお声がけいただけましたん
取れへんかったー!!と嘆いていたものを見つけていただいたチケット取れたけど行けなくなった方に譲っていただけましたん

有難き幸せでした

むちゃくちゃ珠玉でした
普段は歌を聴いて泣く、は無いですが
今回ちょっと泣いたわ
NとLの野球帽、特別でした
ドラムのダイスケさんもグズグズしてはるし
なんやねんもう愛おしい!
そしてサプライズで
太鼓の演奏がございました
小倉祇園太鼓というの?かしら
和太鼓をチャさん、55年ぶりとおっしゃっていた
和太鼓は私の地元の方でも盛んですので馴染はありますが
こんなにリズミカルなの!?と思った
独特の華やかさ、軽やかさがございました
ずっと撮影なさっていたので、また見せていただけるのだと思う
見せていただけないと悲しい
前の人が興奮した様子で身を乗り出されるのでチャさんの頭しか見えていなかった
カメラの存在を確認していなかったら、両肩掴んでグイッ!と背もたれに押し付けていたかもしれない
それくらい貴重なシーンでしたよ

小倉昭和館、素敵な会場でした
旦過市場の火災被害で、先月再会なさったばかり


小さい頃お父様に連れられて映画を観に来られていたのだそうで
でも映画の内容が子どもにはつまらなくて、抜け出して市場をわー!わー!言うて駆け回ってたて。
それを話されるチャさんの声のハリよ、素晴らしいのよ

結果、素晴らしかったです
至極
珠玉
国宝
チャさんを人間国宝に指定するべきよ
切に思っている

良い時間でした
今年はこれでもういい、としてもいいくらいのものでした
今後も行くけど
毎月チャさんと戯れるつもりだけども
本当に、良いライヴでした

ちなみにお席は平野啓一郎氏シートでした
ゆかりの著名人の名が刺繍されてるシートがある
チャさんは刺繍されてないねん
作家さんと俳優、役者さんがほぼでした
スクリーンに何か映さはるんかな、と期待したけど何も映されずでした
でもなんかずっと観えてるような気分ではあった
「満足感」とはこういう状態をいうのだな!と久しぶりに感じていた
本当に、良い時でした