19日土曜、ものづくりマルシェ

京都のイオンモール北大路にて、出店してきました

屋内の開催で、過去同じ会場の同じ時期に出店した記憶から

開店前の準備時間は空調効いてなくて暑いけど

オープンしてからはちゃんと涼しかったのです。

今回も到着時はむんむん暑い

汗だくで設営して

手ぬぐい首に巻いて作業していましたらその手ぬぐい絞れるくらい汗かいて

オープン10分前に陳列完了しましたが

あれ?まだ涼しくならないの…?

暑い。

外に比べたら暑くはないけど、イオンモールとしてお客を迎えるのにこの室温で良いの…?

…マルシェ開催しているエリアは暑いままでしたが

他のお店さんは快適空調になってた。

通路扱いなんかな、通路は冷やさない方針なんやな

でも市内別のイオンモールで開催のマルシェに出店した方情報だと

「ちゃんと涼しかったで」

なので、北大路店はマルシェの扱い悪い。なんやと思う。

ほんまにしんどかったので、印象むっさ悪くなってます。


到着してこれを

こうする。
汗だくで気絶しそうになってて
最終的にぐちゃぐちゃです。
設営時用前髪クリップはキリミちゃん。ラブ。
ピョンピーのおビール様ポシェットがお買い求めいただけました
嬉しいけどちょっと淋しい
テーブルぶら下げ商品が片付きました
ミニポーチもだいぶ減りましたので一応持ってきていたポーチも出しましたら
クロワッサン柄が良い!とすぐお求めいただけました。わいわい。
ターバン巻いてはるお客さんがいて
でもその「ヘアターバン」もしくは「ヘアバンド」が全然出てこなくて
帰宅して、しばらく経ち出てきてすっきりした。
「アタマシバール」しか出てこなかった
沢山お買い上げいただけまして外した値札もたっぷりで御座います
ありがたき幸せ

でもこちら、ほとんどがお買い物ライバーさんが買ってくださったもので
聞かれたら説明したり色違い出したりはするけど
まともに接客してない
つまらん
対面販売の意味よ
通常のお客さまも来てくださいましたが
スマホもって2人、3人でライブ配信してはるし
ゆっくり見ていただきにくいことになってる
いつまでも続くこととは思わないけど
お客さまとちゃんとお話できる売り方をしたいです
今後の課題ですわ。

両隣ともステキなお店さんで
暑い以外は良い雰囲気で過ごせました。
閉店間際に他人様のゴタゴタに巻き込まれてしまいましたが
その際も両隣から見守ってくださっているのを感じていました
ゴタゴタ、ここでやらんといてくれ…なことを
うちの目の前でやられ
片付けしながら目撃し続けることになったので
あとで証言したり、状況再現のお手伝いしたり
させられてきた。

荷物閉じる前にスーパーでおビール様買って転がして帰ろう!と思っていたのに
そんなでワタワタして買いに寄れず
帰宅してから再び買いに出かけることになりました
終わってみたらあんまり無い経験したー
と思うけど
別にそんなん経験しなくていいーー!!
とりあえず話せる人には話してきて
おもろがってもらえたのでもういいです。
そしてそのゴタゴタが営業中のことじゃなくてよかった、ほんまに。


次の出店は東京ハンドメイドマルシェですわ!
大きいところ!
こちらのイベントはライブコマース厳禁、スマホで写真撮るのがもう全体でダメ!らしいよ
それでも買付けの人はいるらしいけど。
とても楽しみですわ
商品もっと作るわ!