今期最終の前蛹ちゃんを確認しました
昨日の朝に蛹化準備に入った匂いがしており
どこで蛹化するんかなー?と思っていましたら
そちらで決定だったようです
ごはん草で蛹化してくれる子、好き
10月はじめに蛹化したムイが2体いたので
年内に羽化するだろうと思っていましたが
お出ましにならず
その後の蛹化ムイが5体と今朝の前蛹で
越冬蛹は8体になります
去年は2体で羽化は一羽
今回はどうかなー
10月中は成虫が産卵に来ていましたが
全然孵化せずに卵は葉っぱにくっついたまま
アリと蜘蛛が中身だけ食べてしまうのかしら
バッタもよく居た
あんまりムイムイがいてもごはん草が足りなくなるので
自然に孵化したムイだけ囲うことにしていました
春にまた産卵に来てもらえるように
葉っぱ繁らせておきたい
土いじりしたい
去年は引越し前の家でムイムイ観察していましたが
9割がアシナガバチに捕食され…
引っ越して今の家、蜂はいるけどミツバチ系のかわいいのがほとんど
スナイパー的なの今のところ居ない様子
羽化失敗や寄生でダメだったムイが10体ほどはいましたが
その倍、羽化して飛び立ってくれたので
とても嬉しいのです
自然のものは自然に任せるのが良いのですが
任せてたら柑橘の木、喰いつくされるし
来春の羽化が楽しみよ
ごはん草の準備もまたしとくわよ