今朝、お出ましになりました
ナミアゲハ
柑橘の木はまだ小さくて食べさせられないのでヘンルーダという柑橘系ハーブを食べもらっていましたが
葉っぱちっこいし、栄養足りてるのかしら…と思っていた。
去年そのハーブだけ食べていたムイは蛹になったものの羽化しなかったので
気になっていましたが
大丈夫だった!

アシナガバチは飛んでこないけど
歩き回られて溝に落ちたり、害虫用毒餌を食べてしまったり、私が踏んづけたり
したら嫌なので
囲いをしています。
本来は虫よけのプランターカバー
軽いし風も光も入る。
天井を切り取って100円ショップで買ってきたお布団用の大きい洗濯ネットをクリップで止めて蓋にしています。

朝の6時半ごろに出ていらして
仕事に出る8時半でもまだお飛び立ちでなかったので
囲いの天井蓋を開け放って出てきました

乾かしてらっしゃる

そろそろ蛹化の大ムイが今朝段階で3体
天井開けてきたし、脱走していないかとても心配…
居るのはナミアゲハばかりだと思っていたら
クロアゲハぽい最終形態が2体いました
色味とフォルムがちょっと違う
楽しみです。

ちなみにこちら脱走ムイムイ
数日前ちりとりで蛹化始めてたのを発見
今はしっかり蛹になりました
ちりとりの色に合わせてグレーぽくなってる、何でわかるんやろかー


帰宅してたちまち確認
囲いの中にいた大きいムイムイ3体全て不在
たぶんそのうちの1体はすぐそばで前蛹になっていました

くっついているのはお風呂のフタです
前オーナーの置土産
家ではシャワーで済ます人、わたし
ゆえ、お外に出しています。
何色蛹になんのか、楽しみ。

あとの2体は近くには見当たらぬのです
達者でな…