最近は市内の公園各地でマルシェを開催されているそうです。
まだお試し期間中のようです、実際お試しクオリティでした。
三連休の最終日に出店
前日は小さいお子さん向けの自転車教室が開催されて、並んだキッチンカーは行列が出来る盛況ぶり。
その前の連休初日も人は少ないもんの物販ブースそこそこ♪だったらしい。
わたしの出た最終日、人はいるけど公園で遊ぶチビッ子とファミリーばかり。
お客様はどちらですかーー!??な…状態でした。
予想してたけど。
予想して、小さいお子さんが欲しがる見た目の売り方や
かわいいお値段の商品をメインに並べましたので
赤字にはならずに済みました。
企画自体は市が主催で、
よその企業が運営(丸投げ、口出しはたっぷりらしい…)
ご時世的なことで「たくさん来てください!」とは言えないとしても
あまりにも殺風景で、そこで何をしているのかがわからないような状態。
公園の入り口に消毒液と体温計は置いてあったけど、何をしているかの案内書きが無いので
あったかもしれんけど気づいてないので
誰でも入っていいのか、が解らなかったのじゃないだろうか。
残念な企画でした。
公園、地面が砂なので
商品が砂っぽくなるのも辛いですわ。
冷やかし客がチビッ子だらけでベタベタ触るし、そのお手手も砂まみれやし。
いつも出ているマルシェでは子どもだけで来る客はほとんどいないのです。
親なり大人がついているので、無駄触りを制してくれるのですが
子どもだけだととにかく触るし触り方が雑。
10歳くらいの女子グループがわちゃわちゃし出したので「そぉーっと触ってくれる?」と申しましたら
センターの女子にムキッ!と睨まれました。
そして去っていきました。
ブサイクだわ。
たまに他所の物販イベントに出ると
いつものマルシェの運営さん、がんばってはるわーと思います。ありがたや。
次回はそちらのいつものマルシェ出店ですわ。
風が吹かなければ良い場所です。