本日はチャさんツアー前のラスト「なんも予定無い休日」でした。
自宅にいてたらモリモリ縫い物するんやけど、
縫製マシンを持ってくるの大変やし、作業台もいるし、音響くし、諦めましたので
1日部屋にいても気が滅入りますし、お出かけしてきました。
京都国立近代美術館で開催中の「ドレス・コード?」というの。
いま市内各所に、バス停とか特にポスターが貼ってあって
COMME des GARCONSのドレスの。ステキなの。
じっくり見てきました。
美しいものだらけでした、眼福。
しかし腰痛くなってこのザマ。
気温そんなに高くなく、風も吹いて気持ち良かったので
河原町で服見よかしらーとテクテク。
三条大橋を西へ渡りながらかき氷食べたい欲がムクムク。
早く帰る用事もないし、この辺りならはやしやさん!
行列できてるかもやけど、雪山食べる!
で向かうと2組お待ちでしたが10分も待たずに案内してもらえました。
三条大橋そばの京はやしやさん、むかーしむかしちょっとだけバイトしてたことがあります。
大学生の時。
昔から大人気のお店でしたので、お客さんが本当に多くて
白目むきながらお皿洗いをしていましたわ…
その頃と経営者さんが変わったとか聞いたことあるような。
カウンター席に座りましたので厨房を眺めていました、食器片付け間違えてむっさ怒られた棚は無くなっていた。
いただいたのはかき氷「小雪」の抹茶です。
まかないにも食べさせてもらってた。
記憶の「雪山」とメニューの写真は変わっていました。
店員さんに雪山は大きいからと小雪をすすめられ、たぶん内容は同じなんやと思います。
サイズ、ちょうど。
もっと抹茶かかってても好き。
記憶の美味の勝利。
でもおいちい。
隣席で若いカップルの男子も小雪さん抹茶を食べてて、ボリュームあるし食べられないようで
隣でうちがモッシャモッシャ食べてるのが気になったんか
なんか感じ悪いもの言いしてやったわ。
男ちっこいわ。
モッシャモッシャ食べながら、
美術館のお手洗いで鏡見てたら短い白髪がピンピン立ってるのに気づき
新しく生える髪に色素が足りてない状態なんですわ、
白髪~いややわー、色入れよかしら?
と考えていました。
お店出て美容院に電話したらこのあと空いてます、とのことやったので勢いで。
「白髪染め」じゃなく
ヘアカラーで全体に色入れて白髪を目立たなくする策にしてもらいました。
気持ち的には真っ赤っかにしたいのやけど
それをするにはお手入れ大変になるそうなので
とりあえず今回はほんのり赤を入れてもらいましたわ。
生えてくる髪ぜんぶ白髪になったら真っ赤に染めるんです。
四半世紀後予定。