6日7日はお外出店でした。
ポカポカの良いお天気で、風はたまにビュッ!ときましたが
ピクニック気分の週末行商、とりあえず無事に。ケガせずケガさせず、おつり間違えず。
出店しましたのは京都の北野天満宮内で開催された
第1回ものづくりTenmangu です。
初めての開催でしたので、どんなもんか、お客さん層とかブースはどの辺りがいいとか、情報皆無。
様子のわからないお外開催なので独りやと心細いし、お手洗いの時とか隣に頼みにくかったらどうしようとか。
思いまして、二条駅前マルシェでよく一緒になるアクセサリー屋さんを口説きました。
おふたり営業でした。
結果、2人でよかったー。
ブースを離れる時はもちろんですが、ちょっとお客さんが、うちだけじゃなく会場全体のお客さま数が
期待して予想してたのとずいぶん様子が違いましたので
これ独りやったら打ちのめされて疲れきってたな…と。
1日目は場所がわざわざ回って来ないと寄ってもらえない所でした。
手作り市好きのお客さんが巡って来てくださいました。
うちの商品は刺繍してるとかアップリケしてるとか生地編んでるとか、技を駆使してないので
(パターンと使い道のよさ、長持ち具合が至極です!)
市好きでお買い物にこられる方には物足りない商品やと思います。
そのような結果に終わりました。
2日目は参道に近く、
隅の方やけど猿まわしに近いブース。
神戸からお猿さんがいらしてましたん。
朝から夕方まで猿まわし公演をなさっていましたので、
お猿終わりのお客さんが前を通って行ってくださる。
お猿中は座って待機し、終わったら立って出迎える、を繰り返していました。
ご近所ブースもステキなお店さんばかりで、お話も楽しくさせてもらえましたわ。
もーーっとお客さんとお話できてたら素敵なことでしたんですが
それは次のお楽しみにします。
第2回、開催していただけるのかしら。
歩いて行けるし、わたしとても好都合。
テントもリヤカーも買ったし、また使いたいんやけど…
今週末土曜13日はいつもの二条駅前です。
二条駅かいわい土曜マルシェです。
天気予報では今のところ晴れ。ありがたい。
普通に見えて使い心地と長持ち度に優れた商品を持って参ります。
お出かけついでに寄ってってくださいな。
おこしやすおこしやす。
ポカポカの良いお天気で、風はたまにビュッ!ときましたが
ピクニック気分の週末行商、とりあえず無事に。ケガせずケガさせず、おつり間違えず。
出店しましたのは京都の北野天満宮内で開催された
第1回ものづくりTenmangu です。
初めての開催でしたので、どんなもんか、お客さん層とかブースはどの辺りがいいとか、情報皆無。
様子のわからないお外開催なので独りやと心細いし、お手洗いの時とか隣に頼みにくかったらどうしようとか。
思いまして、二条駅前マルシェでよく一緒になるアクセサリー屋さんを口説きました。
おふたり営業でした。
結果、2人でよかったー。
ブースを離れる時はもちろんですが、ちょっとお客さんが、うちだけじゃなく会場全体のお客さま数が
期待して予想してたのとずいぶん様子が違いましたので
これ独りやったら打ちのめされて疲れきってたな…と。
1日目は場所がわざわざ回って来ないと寄ってもらえない所でした。
手作り市好きのお客さんが巡って来てくださいました。
うちの商品は刺繍してるとかアップリケしてるとか生地編んでるとか、技を駆使してないので
(パターンと使い道のよさ、長持ち具合が至極です!)
市好きでお買い物にこられる方には物足りない商品やと思います。
そのような結果に終わりました。
2日目は参道に近く、
隅の方やけど猿まわしに近いブース。
神戸からお猿さんがいらしてましたん。
朝から夕方まで猿まわし公演をなさっていましたので、
お猿終わりのお客さんが前を通って行ってくださる。
お猿中は座って待機し、終わったら立って出迎える、を繰り返していました。
ご近所ブースもステキなお店さんばかりで、お話も楽しくさせてもらえましたわ。
もーーっとお客さんとお話できてたら素敵なことでしたんですが
それは次のお楽しみにします。
第2回、開催していただけるのかしら。
歩いて行けるし、わたしとても好都合。
テントもリヤカーも買ったし、また使いたいんやけど…
今週末土曜13日はいつもの二条駅前です。
二条駅かいわい土曜マルシェです。
天気予報では今のところ晴れ。ありがたい。
普通に見えて使い心地と長持ち度に優れた商品を持って参ります。
お出かけついでに寄ってってくださいな。
おこしやすおこしやす。