12月24日
新感線☆RS『メタルマクベス』disc3
IHIステージアラウンド東京 にて。
新感線☆RS『メタルマクベス』disc3
IHIステージアラウンド東京 にて。

チャさんクリスマスディナーショウの翌日は新感線のステージを観てきました。
いちばん早いチケット先行予約のころにはまだ
この時期の東京お出かけ予定が立っておらず、
チャさんショウが確実になってから席をとりましたので
うしろの端っこのほうでした。
こちらの劇場3度目でしたが、やはりいちばん見え辛かった。
早め早めがよいです。
いちばん早いチケット先行予約のころにはまだ
この時期の東京お出かけ予定が立っておらず、
チャさんショウが確実になってから席をとりましたので
うしろの端っこのほうでした。
こちらの劇場3度目でしたが、やはりいちばん見え辛かった。
早め早めがよいです。
disc3は主演が浦井健治さんと長澤まさみさん。
遠いし、お顔はあんまりわからず。
でも全体が見られるので、ダンスとか殺陣のシーンは良い眺めでした。
映像と客席回転による振動が相まっての臨場感も良いです。
そして爆音。
新感線のステージの好きなところのひとつが爆音です。
音の振動が体にぶつかってくる感覚が大好き。
今回は音楽もメタルでゴリゴリでかっこよいし、堪能しました。
質の良い爆音、万歳。
遠いし、お顔はあんまりわからず。
でも全体が見られるので、ダンスとか殺陣のシーンは良い眺めでした。
映像と客席回転による振動が相まっての臨場感も良いです。
そして爆音。
新感線のステージの好きなところのひとつが爆音です。
音の振動が体にぶつかってくる感覚が大好き。
今回は音楽もメタルでゴリゴリでかっこよいし、堪能しました。
質の良い爆音、万歳。
お話は、シェイクスピアのマクベスをアレンジなさったものです。
宮藤官九郎さん作。
シェイクスピアを読んでいるで何となくの流れはつかめるし
2006年の初演も、映像でですが観ているので
話を追うのに一生懸命になってなんか見逃す、とかはなく(以前は見逃しが多く…)
隅々まで、それぞれ役者さんにうっとりしたり、楽しみました。
楽しかった。
面白かった。
若干長かった。
14時開演で、途中20分の休憩、終演18時。
久しぶりの3時間越えでした。
観るのに疲れるのに、演じるのにはどれだけ消耗なさるのだろう。
エンターテインメントの世界はすげーなー。
と、改めて心震えます。
宮藤官九郎さん作。
シェイクスピアを読んでいるで何となくの流れはつかめるし
2006年の初演も、映像でですが観ているので
話を追うのに一生懸命になってなんか見逃す、とかはなく(以前は見逃しが多く…)
隅々まで、それぞれ役者さんにうっとりしたり、楽しみました。
楽しかった。
面白かった。
若干長かった。
14時開演で、途中20分の休憩、終演18時。
久しぶりの3時間越えでした。
観るのに疲れるのに、演じるのにはどれだけ消耗なさるのだろう。
エンターテインメントの世界はすげーなー。
と、改めて心震えます。
2018年はこれでオーディエンス活動納め。
ミッチーのカウントダウンライヴは指定席チケットが取れず、スタンディングなら取れそうでしたが
年越しショウの構成で立ちっぱなしはわたくし貧血で失神する可能性がかなり。
なので、今年も諦めました。去年もお席取れず諦めています。
悔しい。強靭な血流を手に入れたい。
来年の課題です。
悔しい。強靭な血流を手に入れたい。
来年の課題です。
今年もたくさんステージを観られました。
数えたら音楽、お芝居合わせて32本でした。
半分チャさんでした。
心の栄養。見てたらなんかひらめくし、自分のモノづくりに還元できるし、可。
来年も良いものをたくさん観られますように。
観に行くための資金ががふがふ入ってきますように。
数えたら音楽、お芝居合わせて32本でした。
半分チャさんでした。
心の栄養。見てたらなんかひらめくし、自分のモノづくりに還元できるし、可。
来年も良いものをたくさん観られますように。
観に行くための資金ががふがふ入ってきますように。