9月23日
Keep on Smilling for Children Project in 比叡山延暦寺
~子どもたちの新しい明日へ~
比叡山延暦寺大講堂 にて。

東日本大震災の震災孤児、遺児たちの支援を目的としたプロジェクト。
そんなステキなステージにチャさん!誇らしいです。
比叡山延暦寺、初めて行きました。
ステージになる場所がどんなところか存じませんでした。
イベント情報で「観覧は野外です」とか「屋外です」て明記してなくて
そして「大講堂」という名のイメージで
大きな大きな建物の中でコンサートをされるのだと、思っていました。
お寺と言うとわたし、西と東の本願寺さんしか入ったことがなく
あちらは500人くらい余裕で入れる大きさだったと、
その印象が強く。
チケットをもらって、雨具の用意云々の注意書きを見て、初めて気付きました。
外でも内でも行くのですけども。
初めての延暦寺でしたが、一般参拝の時間が終わってから到着しましたので閑散としていました。
せっかくなので少し散策しましたが、
薄暗いところで独りで石段を踏み外したりして誰にも気付いてもらえず…
とか、怖いことを思いついてしまったので
そして非常に寒かったので
ライヴ参加の方たちが集ってらした待合所みたいなところに入らしてもらいじっと。
寒かったのよ。
本当に寒かったのよ。
「寒いよ」と、チャさんスタッフさんから情報はいただいてて
1時間ごと山頂の気温も調べて、冬用大判ストールを持っていきましたが
それでは間に合わない寒さでしたよ。
照明を煌々と浴びてられるチャさんがうらやましかったですよ。
足元の冷えが全身に巡ってえらいことになっている状態でした。
ライヴの感想、チャさんの歌よりもまず「寒かった!」とおっしゃる方はとても多いと思います。
凍え震えながら聴きましたチャさんの歌は、それでもやはり至極。
嗚呼天上の音楽とはこのことを言うのだわ!
チャさんを人間国宝に指定するべきだわ!!
照明もあいまって、幻想的で雅やかなお時間でした。
お歌は、
光の羅針盤
アイシテル
愛すべきばかちんたちへ
いい日旅立ち
この素晴らしい愛をもういちど
Make You Feel My Love
equal
終章エピローグ
たった一度の人生ならば
もう1,2曲あったような気がするの。
たった一度の~が特別にかっこよかった。
今年聴いたたった一度のでいちばん刺さりました。
音響の操作とかなのかもしれませぬが、徐々に音の響きがまろやかになってたのよ。
その「徐々」が目に見えるように感じられて、ゾワゾワと(寒さとは別に)していました。
大勢でお祈りしたり、一晩中お祈りをしたりする場面では
熱気とは違う空気の変化があると思うのですが
それに似ていると思いました。
気持ちの良い空気でした。
夜空に星が見えてたり
虫の声も聞こえていたり、お外ならではの風情もございましたわ。
ただ、下が砂利。
人が歩く、砂利がジャリジャリ音を立てる。
わたし最後列でした、悪い気がしていました。
後ろの空間は関係者が行ったりきたりするのです、だいたい。
チャさん歌ってるのにジャリジャリ ジャリジャリ…
お坊さまも後方で見てらっしゃいましたが、スマホで写真を撮らはるので音がする。
イベント関係者が観客の邪魔をする。どやさどやさ。
サンクチュアリなのですよ、チャさん、私にとってのチャさんのステージ。
サンクチュアリチャさんが延暦寺という聖域でうたってはる、ダブルサンクチュアリよ。
その奇跡のような時間を関係者に邪魔される。どやさ。
しかしステキな夜でした。
チャさん最後すっきりしたお顔をされてたので、良かったです。
がっつり撮影されていましたので、どこかで放送されるのだと思いますわ。
楽しみですわ。
砂利がジャリジャリいうてないチャさんの歌声を聴きたいです。