12月12日
シダの群れ3 港の女歌手編
作・演出:岩松了
シアターBRAVA!にて。

サダヲさんが出なさるので、阿部サダヲの芝居が大好きなもので☆
岩松さんの作品は「わーいわーい!楽しい!わーい!」とのんきに観ていられないので
実はちょっと苦手なのですがサダヲさん観たさに行っていました。
任侠シリーズ、シダの群れ初回にもサダヲさんが出ていらしたので観ました。
同じ役で、その後の設定でした。
役名を覚えていなくて、キャラが全然違っているので違う人・・・?と思いましたが
否、同じ役のその後。
影がステキなのよ。
ボソボソと喋るのとか目をそらすしぐさとか、落ち着きの無いチンピラだったのが渋くなられた!!
と・・・思っていたら終盤、結局キレて撃ちまくられていた。
また続きそうな終わり方でした。うほ。また観にいくわよ。
登場人物がみんな似たような人たちで把握できなくても
・・・衣装(スーツとかテラテラしとるシャツ)も髪型もかぶってて識別できない
理解できるように観る眼を育んで待つわ!
相関図が欲しかった。
人物紹介、名前の紹介だけでもいい、先に見ておきたかった。
セリフで全て説明されるので(ナレーションとか映像じゃなくて)聞き逃さぬよう、
聞いても登場人物が把握できていない、且つ前作に出てきた人の話もされるので話が・・・
意地悪なの!?前作、前々作を観て覚えているのが前提なの!?
努力して観ました。
うーん、うーん・・・と腕組みしてにらみ観しているとおもむろに森本(サダヲさん)がキレて拳銃撃つし
その発砲音にびくぅぅ!!てなったり。していました。
右鎖骨に響きました、発砲音。
ほんで、がんばって観てるのに背後でブヒィィィィンブヒィィィィンて携帯のバイブ音がしょっちゅうするのよ。
電源から切れ!
電話かかってきても出られへんのになぜ切らぬのか。
休憩挟んで2幕でもたびたびブヒンブヒン響いていましたわ。気が散るわ!
キョンキョンが歌っているのにブヒンブヒンよ、ふざけるな!よ。
あと・・・もっそい寝息も聞こえてた。。。鼻鳴らして寝てやった。
寝息が聞こえ始めて少ししてサダヲさんの大声芝居があったので、
これで気付いてもらえる!!と期待したのですが・・・その後もしばらく。
ステージに集中しきれず、無念です。
これが今年の観劇締め。
今年はあんまり観に行ってないわー。
観たい作品があんまり無くて、ちょっと観たいと思うのはチケットが高くて我慢して
で、控えめだったのですわ。
今後も吟味してお出かけしたいと思います。お金がありません。
来年1本目は2月の予定。
Coccoちゃん初舞台、鹿殺し丸尾さん作の「ジルゼの事情」です。
全公演チケット完売ですて。
取れてよかった♪楽しみです。