浅草に行っていました。

5月9日木曜
横山剣 大座長公演
浅草公会堂ホールにて。
昼夜2公演を観てきました。
豪華2本立!
1部【演劇】~風狂剣無頼帳~「赤いマイクのあんちくしょう」
2部【LIVE】浅草公会堂のクレイジーケンバンド
原案・プロデュースは秋元康氏
演出がラサール石井氏。
お芝居が1時間半、ライヴが1時間ほど。
「昭和にワープ!」まさにワープ!な昭和感漂うステージでした。
演劇は「大衆演劇」というのかしら、任侠、友情、親子愛・・・
土曜の昼の吉本新喜劇を思い出させるわかりやすいストーリー展開でした。
それだけだったら何も面白くはなかったですが、CKBのみなさまが絶妙な芝居をなさっているのが!!ビバ!
幕開いたー、芝居始まったー・・・テツニ出てきた!!
役者さんに混じって普通にテツニさんが出てきたり(でも佇まいが役者さんとは全然違う)
弦さんがキャバレーの客でいたり(さりげなくお芝居がうまい!!)
剣さんもお芝居がうまくて、全く違和感が無かったです。
劇中、剣さんの生歌もありお徳感満載でしたわ。
また歌(CKBナンバー)がいいねん!クライマックスのいいところで感情を揺さぶるのよ。
改めて、ステキな曲!!としみじみいたしました。
昼公演は1階前方でステージに近かったのは良かったですが、
いかんせんスピーカーとの位置関係が悪く台詞が聞こえにくい(皆さんマイクをしてなさる)
説明台詞も聞こえないのでほぼ雰囲気で理解していました。
夜公演は2階席のセンターでしたので見晴らしも音響も程好し☆
しかしそうしたら、結構な主要人物を演じている女の子の芝居がまるで学芸会でしたわ。
あえての学芸会だったのだろうか・・・
ライヴは濃縮還元的、ぎゅっと詰まったステキステージでしたわ。
衣装が黒スーツで!スキ!!
昼の部は薄ピンク色のシャツ、夜は真っ赤なシャツでしてん♪
皆さんシャツをはだけて、ボタン2つ目まであけて着てはったのですが
弦さんだけ上までボタンしてはる!
その姿にキュンキュンしていました。
笑顔がすてきねーん!!
CKB、もうすぐアルバムが出ますよ。
5月22日 「FLYING SAUCER」です。楽しみです。
6月はライヴ♪うほうほです。