3月2日土曜
Chageの茶会2013~座・藍燈横濱~Again
大阪・サンケイホールブリーゼにて

「Chageの茶会」、チャさんのアコースティックスタイルライヴです。
今年で5年目・・・だったかしら
2012年が8月に横浜の赤レンガ倉庫で「座・藍燈横濱」
2011年はテアトル銀座で「銀座なう」
2010年は春に渋谷で「渋茶会」
2009年が青山の草月ホールで10日間
うむ、5年目です。
今まではひとつの会場だけで開催されていましたが、今年はツアー。
そして去年の演目の再演です。
去年の、席数が少なくてチケットが取れにくかったのですて。
約250席×6公演、私はなんとか1回だけはいけました。
朗読劇とコンサートをあわせたようでそうではなく、
朗読が歌を活かし、歌がまた朗読を際立たせている、
明確なストーリーが無いのでイメージがむくむく膨らむ、
新曲が1曲ある以外は聴きなれたチャさんの歌で、今まで見えていた歌の世界に新しい像がのっかってなんやもう、すごいのよ。
90分間、陶酔ですわ。
お席が1階の一番後ろ列でした。
お久しぶりのチャさんに見惚れるのに全然恥ずかしくならない距離ですわ。
非常に落ち着いて聴いて、観ていました。
チャさんの声が力強い、野太い・・・ちがう、男らしい、がっつりしてる?・・・なんかガフっ!てしてたの。
去年のイメージは優しくてまろやかな美声だったのが、全然印象が違いました。
音響の違いがあるのだろうけれど、でもちゃうよ。
力強いのも好きよ。
うっとり、MC無しの90分本編後にアンコール。
余韻に浸る余地を微塵も与えてくださらないいつものチャさんが戻っていらっしゃる。
チャさん大阪ライヴではお約束のコール&レスポンスがござるのですが
まさか、まさか今回はするはずがないだろう。
むしろやっちゃいけないでしょ、折角の90分が台無しになっちゃうじゃないよ。
と、思っていたのですが。やったよ。チャゲはやる男だよ。
「関西電気保安協会」を客に歌わせないと大阪のステージは完成しないのよ、きっと。
あと「焼肉やいても、家焼くな!」を唱和すること込みの大阪茶会だったのだわ。
お隣席のお兄さんは他地域からこられたのか、若干引いてられました。。。
その後に、演出脚本の松井五郎先生とのセッション1曲。
それでまた軌道を修正されて、最後は美しくフィナーレ。
その演出がピシャリ!ピシャリ!でステキでした。具体的に説明できないのがあれなのですが、まぁステキなのよ。
あと名古屋と、千秋楽の横浜も観にいきますので
それぞれの違いも楽しみたいと思います。
次は前方席ですのん♪
ミッチーでなら「前ベイベー!」に「イエーーー!!!」て返せる席ですの。
見惚れよー♪るんるーん♪♪♪