2012.12.31→2013.1.1
及川光博カウントダウンライヴ2012-2013「ゆくミッチーくるミッチー」
SHIBUYA-AXにて。
 
自分恒例となっています、年越しはミッチー♪
30日の天気は荒れ模様でしたが、31日はよいお天気でらくらくの移動でした。
(かつては雪まみれになって駅にむかったり、雪で新幹線が遅れたり・・・)
それでもミッチーには悪天候がお約束、早め早めの行動がマストですが。。。
何も無く、お宿で昼寝をする余裕がございましたわ。
何も無さ過ぎて不安も無きにしも非ずでしたわ。
嵐の前の静けさ・・・?
ぁビンゴ!!
ライヴが怒涛でした。
 
昨年、一昨年、その前もそこそこの前ベイベーでしたが後ろから押されることはほとんど無く
それなりに動けて踊れていましたので
この度もそうであろうと、ステージが見えやすい場所を確保しのほのほしてましたん。
しかし暗転、今年は押されました。流されました。
でも、ぎゅうぎゅうになると俄然燃える性質なもので。うふ。
上げた腕が下ろせない密集地帯、
後ろの人の肘が常に私の背中から肩をぐりぐりマッサージ状態、
前方からいきなりの尻アタックを喰らったり、髪で口鼻をふさがれたりもしていましたが
ミッチーがすぐそこにいらっしゃるのだもの♪♪♪
狂ったように笑顔だったわ、私。
どろどろにくたびれたけれど、幸せでした。楽しかったー。
 
ミッチー、今年のコスプレは「ゲゲの鬼太郎」(実写版と平成アニメバージョンのミックス)
銀髪のウイッグにちゃんちゃんこのトラ柄は総スパンコールで描かれていました。
足元は下駄じゃなくてブーツ。
ヒールが無かったのが意外でした。
それでゲゲゲの鬼太郎のテーマ曲をファンクアレンジで。
考えるな、感じろ!のかっこよさですわ。
バンドメンバーも鬼太郎のサブキャラコスプレです。
数曲演奏された後、それぞれ衣装を身軽にされたのだけれど
ベースの宗さん(子泣きじじぃ)は蓑をしょったままの格好で演奏され続け、バラード曲でもそのままで、
見ないように、見ないように・・・
 
終演後は流されてはぐれた友達ベイベちゃんと再会し初おビール様でアルコール消毒☆
べべちゃんは中ごろで見ていたそうですが、中ごろでもぎゅうぎゅうだったらしい。
「あとちょっと入ったら消防法に触れます」とミッチーが言ってたし、いつもより動員が多かったのでしょうか。
でもチケットはけっこう余ってたのよ。。。
 
3月末スタートのミッチーツアーはお席付き会場での開催ですので
次からは通常通りエレガントにはしゃぎますわ。
ファッションイメージはゴシックなのですて。
今までやったことの無いジャンルですので、お勉強してから衣装作成にかかりたいと思います。
ちなみに、ゆくくるのためにあわてて縫いました。
ロンTとスカート。
イメージ 1
半袖Tシャツのほうが快適なのですがふるえる二の腕に士気が下がることが予想されたので長く。
装飾にかけられる時間が少なかったのでシンプルにニョロリ。目は金色の極小鋲です。
必要なものを収納するため(ライヴハウスライヴでは荷物をもちたくないのん)スカートには4つポケットをつけています。
跳ねたときに中身が飛び出さないようフラップ付きです。
まだまだまだ、改良が必要です。