イメージ 1
先週初めから縫っています。
姪コ(2歳3ヶ月)のお正月衣装。
小さいし、こんなんぷいぷーーいで縫えるわ、思うてましたら・・・意外やくせものですのよ。
 
生地は2012年正月用に母が買っていた(母が縫うつもりだったけれどくじけた)和柄の洋服地。
母は裏無しで作るつもりだったようですが、
冬だし、裏が付いていたほうがずっとかわいくなるので袷です。
が、裏付きにすると縫製がずっと大変。。。
3日もあれば完成すると思っていましたが、そろそろ10日たちます。
毎日は縫ってないけれど、ちょっとかかりすぎです。
着物本体ができたら次は襦袢も用意せねばなりませぬ。
 
でもほら、昼間仕事がくたびれる忙しさだもの。
一杯呑んで頭の緊張をほぐさないとしんどいじゃない。
それで眠たくなって寝ちゃうねん。
 
明日は袖と身頃を合体させられるはずです。
あさってはライヴに行くのでお休み。
しあさっては自分の着物を縫うのでこちらは進められないはず。
土曜に衿をつけて
日月で襦袢を作って完成。
火水を予備日に考えて、来週末にお届けしたらちょうどクリスマスプレゼントになるやないの!!
ィイわねィイわね。
 
これができたら次は自分のコート!
もー寒いよー!!