5月28日夜。満月。
近代能楽集より 葵上・卒塔婆小町
作:三島由紀夫 
演出・美術・衣装・音楽・振り付け:美輪明宏
出演:美輪明宏 岩田智幸 他
梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティにて。
イメージ 1
タイトルの視的イメージから、時代物で小難しいのかしら?
と、三島由紀夫の近代能楽集を読んでいませんでしたのでそのように思っていました。
話自体は分かりやすく、主題も理解しやすいです(だからとて説明は出来ません。)
上映時間も短い、それぞれ1時間ほど。
美しく妖艶な舞台と美輪様!に見惚れているまに終わっちゃう、もう少し観ていたかった。
 
美輪様、本当に美しいの。
観る度に若返ってらっしゃるように思うのです。いい匂いするし。ステキ。
演じられる役はいつも美人、それが都合悪くないものね。
(見た目年齢に苦しさを感じることはありましたが・・・)
今回、卒塔婆小町では老婆メイクをなさっていました、醜い姿をなさるのを見るのは初めてです。
シワシワヨボヨボでボロボロ、リアルすぎて怖い!
それが早着替えで美しい姿になられる。
「魔法を見ているよう!」って、ほんま、文字にすると陳腐でしかないですが
魔法のようです、シャランラ。
 
お相手役の方、東京公演では木村彰吾さんだったそうですが
大阪公演は上記の方でした。
木村さん好きなのに~残念。と思っていましたが、この方もステキだった☆
古風な男前というか、真面目な男前と申しますか、がっちりした男前?
またお目にかかりたい。
 
お話を堪能した後のカーテンコールでは美輪様が舞われました。
スモークは雲のよう、金の紙ふぶき舞い散りまるで天上世界、天女様じゃ!天女様じゃ!!と脳内乱舞。
思わず合掌。。。
 
ステキな時間を過ごしました。
もろもろ超越してらっしゃるわよね、美輪様。