そして
イッセー尾形とすてきな先生たち 2009 in ひょうご
10月12日 兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホールにて。
今回は見送ろうと思っていたのですが・・・
去年は先生公演チケットがとれず、ならばなおさら観てみたい!と思うものでしょう。
2本立てで☆観てきました。
ひとり芝居の方は5月の京都公演と同じネタだった。
いつも新しいネタを見せていただいていたので今回も疑わずいたのです、残念。
しかし2回目でも面白い、むしろもっと面白い。
落ち着いて笑わせていただけました。
両隣をシニア夫婦に挟まれ、奥様に挟まれ。
旦那さんが何かにつけ奥さんに感想を言ったり意見を求めたりぼやいたり、両方とも。
そういう世代なのかしら・・・両方でされるので愉快でした。
そして先生公演。
現役の学校の先生が舞台に立たれます。
NHKでドキュメント番組を撮られているとか。
この回は両隣をおっさんに挟まれましたわ。。。
この人も教師をなさっているのでは?と思うような反応をされていた。
お芝居の内容が職員室での『教師同士の会話』とか『学年会議』とか、
ネットいじめ・給食費未納・教師のセクハラ など。
ふんふん。ははぁ~ん と頷いてなさる。
そして何故か笑いどころでキョロキョロなさる。
笑っていたら横を向かれて、私が笑っているのを確認なさる・・・何故?
なるべく気にしないように、ステージを見るようにしておりました。
イッセーさんの一人芝居を堪能した後なので
全くの別物とはいえ、見劣りするのは仕方ないですが、
“その芝居が面白い”というよりも先生方の存在が面白かった。
バカにした意味ではないです、全然知らない先生達だけれど、とても親しみを感じました。
イッセーさん次の関西公演は来年新春大阪公演☆1年が早いわね・・・