7月18日 シアター・ドラマシティにて。
梅田芸術劇場のメインホールでは宝塚歌劇団の出張公演をしてられましたわ。
会場に少々早く着いてしまったので
アナゴ天丼とお蕎麦を食べた後、宝塚を観られるお姉様方を見ていました。
95%くらいが女性なのね、私が見ていたときは男性2人しか見つけられませんでした。
宝塚、観たいと思いつつ、
近場なので行く気になればすぐにいけるのに
なんだかんだでまだ一度も観たことが無いのです。いつか観たい。
イッセーさんの方は男性客が多いです。半分くらい。
近くにもの凄くええ声で笑われるお兄さんがいてて、その笑い声につられて笑っていたわ。
この度は『サラリーマン・働く人ネタ特集』だったらしい。
引退リーマン、現役リーマン、満員電車の通勤風景、熟女キャバ嬢・・・ アトムおじさん。
イッセーさんのされるひとり芝居は
「嗚呼!こういう人いる!!」と思うことが多いのです。(なんとも理解できないネタもあります)
今回の、職場のおっちゃんたちを思い起こさせる。
あぁぁ、Y田さんや。次はF井さんやぁぁ。K山さんも出てきはった・・・
痛い、切ない。ごめんよおっちゃん達、休み明けからちゃんと相手します。
イッセーさん舞台の楽しみは歌もあるのです。
今回の音モノはウクレレ♪
ウクレレでブルース、松尾芭蕉を歌う。。。
伝わる言葉が書けないのが残念。かっこよかったのです。
ええ声で笑う兄さんがやっぱり豪快に笑われるので元々小さいウクレレの音が聞こえなかったり
せっかちに拍手をされる人が多くてやっぱり聞こえなかったり、
それが残念だったけれど、かっこよかったのです。
ウクレレブルース。
練習すれば私にも弾けるはずだわ。
お盆帰省時の一族集会で披露したい!!
観る度に深くはまり込んでしまいますわ。
次の関西公演は10月に西ノ宮・・・行くのか・・・また行くのか? きっと行きます。