フジコ・レーベル第一弾/最新録音CD日本先行発売・記念リサイタル
Ingrid Fuzjko Hemming Solo Piano Recital
京都コンサートホール大ホールにて。
プログラム
ドビュッシー 月の光
雨の庭
ベートーベン ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調作品27-2「月光」
第1楽章 アダージョ・ソステヌート
第2楽章 アレグレット
第3楽章 プレスト・アジタート
ショパン ノクターン 第2番 変ホ長調 op.9-2
ワルツ 第1番 変ホ長調 作品18「華麗なる大円舞曲」
エチュード 第3番 op.10-3「別れの曲」
エチュード 第12番 op.10-2「革命」
エチュード 第5番変ト長調黒鍵作品10-5
バッハ 主よ、人の望みの喜びよ BWV147
アリア
リスト ため息
春の宵(シューマン トランスクリプション)
パガニーニによる代練習曲 第6番 S.141-6
ラ・カンパンラ
アンコール
ショパン ノクターン第1番 変ロ短調作品9-1
ベートーベン ピアノソナタ第17番ニ短調作品31-2 テンペスト第3楽章アレグレット
心の洗濯、解毒。
もろもろのコリがほぐれましたわ♪
もの凄くステキな音楽でした。
私ごときがフジコさんのピアノを云々語るなど・・・ですので、
その感動を文字に表現する文才もございませんゆえ、とにかくステキでございました、うっとりしておりました。
きれいなきれいな音楽でした。幸せ時間☆
会場の京都コンサートホールは10年くらい前に1度行ったブリ。
その10年前は「取材」として行ったので演奏を楽しむ余裕は無く、ひたすら写真を撮っていましたわ。
今回はちゃんとコンサートを楽しめました。
お席が2列目だったので近すぎるのってどうなのよ!?と思っていましたが
ステージが低いので見上げる必要も無く
鍵盤を叩く音までも聞こえて迫力がありました。うとうとする間は一瞬も無しですわ!
贅沢してS席を買ってよかったわ☆☆☆
贅沢ついでに休憩時間はお茶をするのがお楽しみですの。
コンサート会場でいただくコーヒーはなぜかすごくおいしい。
絶対高いけれど小さいお菓子を買うのも常になっています。
日常のど貧乏生活の反動ですわ。
昼間なんて所持金61円でお昼ご飯買えへんかったのに・・・
5月は観劇月間の予定です。音モノはフジコさんのみ。
今後は休憩時間用お菓子持参で、まずは美輪様の毛皮のマリーを観に行きますわ~~~♪