イメージ 1

4月25日夕刻は神戸へ~

☆☆Bellows Lovers Night vol.8 in Kobe☆☆

出演:coba ザッハトルテ 中山うり かとうかなこ 玩具利音 長坂憲道 リュクサンブール公園

クラブ月世界 にて。

Bellows Lovers Night 略して『ベロラバ』とは
アコーディオン、バンドネオンの祭典。
cobaさんの呼びかけで来る2022年のアコーディオン生誕200周年に向けて毎年カウントダウンライブを展開中。

今年は8回目。
神戸では3回目の開催だそうです。

去年も行きたかったはずなのだけれど
何故行かなかったのだろう・・・お金がなかったのかしら。
お金がないのは今年もですが、
予定も空いていたしアコーディオン好きなのでチケットお買い上げ~♪

cobaさんはもちろん、ザッハトルテの音が大好きなのです。
ザッハトルテは京都のカフェでよくライヴをしてらっしゃるので
演奏を聴きに行くチャンスは沢山あるのだけれど
なんかいつもタイミングが合わない。行けないの。
今回は去年の6月ぶり。お久し振りでございました。
かっこよかった♪ものすごく格好良かった☆☆☆

他の演者さんもとても魅力的だったのだけれど
ザッハ目当てで行っているので、やっぱりステキ!いちばんステキ☆

会場の月世界は元々はクラブ(お姐さんがいる方の)・キャバレーとして営業されていたところで
当時のままのベロアのソファ、赤い絨毯、鏡張りの壁 天井からは大きなシャンデリア!!
昔の映画に出てきそうなレトロでステキな会場でした。
整理番号順の入場で私が入れたころには既にいい席は埋まっていて
端の方なら余裕はあったけれどそうするとステージが見えづらいので
しぶとく見回っていたら、3人がけのソファに独り分の空きを発見。
お洒落なご夫婦(推測)が座ってらしたところにお邪魔させていただきましたわ。
その奥さんがザッハの演奏を絶賛されていたので
「そうでございましょ、良い音でしょ、ステキでしょ!!」と心の中で小躍り。

cobaさんの演奏も、もぅ!!驚くほどにかっこよかった!!!
鳥肌がたちましたわ。
ドラムとのセッションをされたのだけれど、
ドラムとアコーディオン、迫力が。すごいの。
「スゴイスゴイ」しか言えませんわ、感動を表現する言葉が見つかりません。

ラストの全員セッションも圧巻! 
13人くらいでアコーディオン。(7人くらい他の楽器)
それだけの数のアコをいっぺんにみるのは初めてでしたので
演奏はもちろん、その画だけでも満足でしたわ。

全部で3時間ちょっと。ステキな時間でした♪


アコーディオン・・・欲しいわ。