実はもの凄く酷なことなのじゃないのかしら?
と、昨晩のチャさんラジオ『CHAGEのDAY BREAK TIME』を聴いて考えていました。
「頑張れ2009」と称された音楽特集でリクエストテーマは♪応援ソング・元気の出る歌♪
特に受験生を応援するメッセージが多かったです。
時期的にそうなりますわね。
全くお受験に縁のない現在、そんな明るい音楽と
1分に1回は言ってるのじゃないかと思うほど頻繁に発せられる「頑張れ!」にうんざりでしたのよ。
自論『頑張ってる人に頑張れて言うたらダメ。』で
『元気の出る歌は人それぞれだからやたら勧めないで』です。
私が受験生だったり仕事に追われている時にその言葉をかけられると
「今、全力を尽くしていますけど。これじゃダメですか?」と悲しくなって堕ちておりましたもの。
言う側の気持ちが
「頑張ってるね~その調子で頑張って~」なことがほとんどなことは勿論理解できます。
でも無責任なのよ。
なお現在の自分応援ソングは 筋肉少女帯♪労働者M♪です。
そして今没頭している作業、「頑張っている」よりむしろ「楽しんでいる」ので
関係者様、今のところ応援無用ですわよ(順調に進行しています)