出演アーティスト
♪キマグレン
♪一青窈
♪crazy ken(a.k.a.横山剣)
♪トータス松本
音楽監督:武部聡志
大極殿前に特設ステージが組まれ、そこから応天門(入場口的な門)までぎっちりパイプいすが並べられておりました。
座席表をもらったので後ほど数えてみたら約4500席。。。
欲張りすぎな感じでございます。
私のお席はセンター1つ隣ブロック、真ん中より少々前より。
客席全体の横伸び具合からして上等のお席です。
ただ、この日は朝から土砂降りの雨。
昼に一旦止むもののずっと雷がなっていて
3時頃にまた大雨。
こりゃ中止か、と主催のFM802でお知らせあるだろうとラジオを聞いていたら「開催の予定」。
それでも4時頃には小降りになったのでお出かけの準備をして5時過ぎには出かけました。
平安神宮へ向かう道中、カッパを求める若者がコンビニに溢れ、
会場に入れば、カッパが売り切れてしまったのか、京都市指定のゴミ袋に穴をあけ被っている人も・・・
せっかくお洒落してもゴミ袋・・・青とか黒色のゴミ袋ならまだしも。
そんな彼らの努力も無駄に、
開演してすぐに小降りだった雨も止みましたわ。
1番手はキマグレン。ラジオでは毎日のように流れておりましたので曲は知っています。
「LIFE」と聴いた事はあるけれど名前は知らない歌を1曲。
しっとりと座って聴くのかと思っていましたら皆さん立たれましたので私も。
足元は砂利。かつ水溜り。ものすごく踊りにくい足元です。
キマグレンはもの凄く普通のお兄さんでしたわ。
少々、場の雰囲気に負けてられました。
あと、「寺」って。平安神宮の事を「寺」って言うてた。「神社」ですが。
3曲目は一青窈ちゃんと「このすばらしい愛をもう一度」をコラボ。
そして独りでは3曲。ハナミズキ・はじめて・もう一曲、タイトル忘れたけどステキな曲。
初めてライヴで聴きましたけれど、上手!
テレビに出られていてもそんなに気にして聴いていませんでしたけれど
生で聴いたらびっくりするほど上手でしたわ。
あの場所に合っていたのもあると思う。とても神聖な、キレイな空気が流れているように感じました。
次はケンさん☆
三年目の浮気/茶番劇(w.一青窈)
男の滑走路
クリスマスなんて大嫌い、なんちゃって。
猫
また逢う日まで(w.トータス松本)
三年目の浮気、イントロがはじまったところで会場から爆笑・・・でも、これで掴んだ感がありましたわ。
男の滑走路、最後のアレ、しはるのかしら・・・会場引くわよ・・・?と心配しつつ期待しつつ。
「お前の上にランディング」はされませんでした。紳士的でございました。
クリスマス・・・は季節も早いし場所もなんだけれど。。。でもCKBが世間に広まったきっかけの曲だからとの選曲らしいですわ。
大好きな曲だけれどライヴで聴くのは初めて♪
猫 もアルバムの中で特に好きな歌なので嬉し~い。
改めて、ケンさんの声が好き~と感じてまいりました。
他のボーカリストがいるとケンさんの声のよさ、歌の上手さが引き立ちますわ。
本人はMC苦手とおっしゃっているけれど
曲間のしゃべりも落ち着いていて流石でした。
トータスは、会場人気やっぱり1番でしたよ。
好きでよく聴いていましたけれど、昨日はそうでもなかった。
前にケンさん聴いてるし、さらにそうでもなかったのだと。
それに「ありがとうおーさかー」て叫びやんねん。京都じゃ
客に「あほぼけ」て怒鳴られるのも場違いな空気であんまりでしたわ。
アンコールは出演者全員で「明日があるさ」。
他の曲もあるだろうに・・・これ。
ケンさんが「新しい上司はフランス人」て歌うの・・・似合わないのよ。
トータル1時間40分。短い!
な~んとなく楽しかったようなライヴでございましたわ。
そしてアンコール終わって帰ろうと歩き出したとたんに雨!
門を出たら土砂降り。
ライヴ中は一滴もふらなかったのに終わったとたんですわ。
驚きました。神秘☆ミラクル☆☆ファンタスティック☆☆☆
バスに乗るタイミングを逃し
結局家まで1時間20分かけて土砂降りの中を歩きかえりました。
平安神宮の神様も音楽を楽しんではったんやわ~と
ひどくのほほんと、でもびしょびしょになりながら。
車に水を跳ね上げられて全身ずぶ濡れでございました・・・
感想、ケンさんは歌がうまい!につきますわ。