フェスティバルホールは音がエクセレント!
スピーカー前でもしんどくならないわ。髪で耳がふさがっていたのがさらに良い塩梅でござったの。
クレイジーケンバンド・現フェスティバルホール最後のショウへ行ってまいりましたわ。
2月の忌野清志郎復活祭以来のフェスでございます。
今年はあと1回フェスライヴにいけますわ。これで最後でございます、淋しいですわ、しばしの別れ。
ZERO TOUR、ニュウアルバムZEROからの曲が盛りだくさんです。
でもいつもの通りおなじみ定番曲も盛りだくさんでございます。
全体の流れがスムーズ、というのかしら、流れるような曲展開。
帰り道に気がついたのだけれど
ノッサンの「クレイジーケンバンド!」がなかった。
eye catch的なのもなかったのです。
それでアルバム同様流れるような曲展開と感じたのかしら。
アンコール含め2時間半強、
じっとりと踊りくねり叫び歌い(私が)今日は全身ジワリと痛みます。。。
今回お席は10列目だけれど端の端、丁度スピーカー前でございます。
でもぎりぎりステージ全体見られるお席。
フェスティバルホールは横に広いので、センターにいるケンさんが遠いのよ。
テツニが来てくれないのよ。淋しいお席でした。
ライヴハウスライヴの時は絶対センター前3列目以内にいるので
ステージはピンポイントでしか見ておりませんでしたので気がつきませんでしたが
ケンさんとテツニ氏の動きが、角度が、ぴったり合っていてステキでしたわ。
あと二人の絡みが多くて幸せでした。
ケンさんよりもスモーキーテツニ氏ラヴなのです。
そんな微妙なお席でしたけれど
それでも充分に楽しめるステージでございました。
演奏がすばらしいです。迫力です。音楽力、ビバ音楽力☆
友人ベイベー(及川光博ファン)達が私のクケバ記を読んでくれ興味をもたれたそうで
それぞれ地元のライヴに行かれるそうですの。
せっかく初めてのクケバライヴですので純粋にライヴを楽しんでいただきたく
この度はセットリストは書きませんわ(そんなに覚えていませんわ)
どうなのかしら、ミッチーファンの方が観るクケバライヴっていかがなのかしら。
『卑猥』の種類が違うじゃない・・・ちょっと心配。
私もミッチーファンでクケバファンですけれども。。。
楽しいですわよ、たぶん。うむ。ステキな音楽よ♪
ひとつ、私的見所☆パーカッションの伊達弦氏の表情が漢!でステキです。特に鈴捌きはブラボウですわ!