MAP Growth testの結果 | 英語・中国語・日本語 日本で10歳児のトリリンガル育児♪

英語・中国語・日本語 日本で10歳児のトリリンガル育児♪

英語が仕事にも必要な時代…
ど田舎の山奥から出て来て日本国籍の我が子を
老舗インターナショナルスクールに受験入学…未知の世界へ♪
現在、Grade4です。

 

 

 

先月末頃、SchoolwebMAP Growth testの結果が通知されていたのだけど、

暫くアクセスしていなかったので、今月10日になるまで気付きませんでした。

 

Grade2Math: Math K-12Language Arts: Readingの結果が出て来ました。

結果は好調だけど、Mathに関してはNumber and Operationsが足枷となり、全体を下げている感じです。

単純計算が弱い…レフティの宿命かな?

 

Language Arts: Readingでは、流石にトリリンガルだけのことはあって言語能力が高いらしい。

ブルーグラフ(Student RIT)が他のオレンジ(District Grade Level Mean RIT)とイエロー(Norm Grade Level Mean RIT)より飛び出ていました。

Test時期はF Aとなっていたので秋季、今はそれより更に積み上がっている様に思います。   

 

既に最も大事な幼児教育期は終わっている。

だから今更、慌てても無意味だし、まだ低学年なのだから、子自身が焦る必要は全く無い。

色々な経験をして、自分の興味のあるコトを発見していって貰いたいなぁ。

だから私も妻もその為の準備をしなきゃいけない。

 

先ずは、嫁を洗脳…もとい嫁を教育して、私はその為の資金を稼ごう。

…確定申告終わったけど、還付となる妻子より税金が痛いなぁ。

 

取り敢えず、毎日とても頑張っている息子を褒めておこう。