皆さま、新年あけましておめでとうございます!

西部運動公園の島田です。

2024年もどうぞよろしくお願い致します。

 

コロナも格付けが変わり、そろそろあちこち出歩いてもよかろうということで、私のゆく年くる年をご紹介します。

 

 

【12月17日】

植物園の「Wanohana」(コンテスト参加の花壇)整備のメンバーとして参加しました。

 

 

 

【12月29日】

里山応援ボランティアのメンバーで恒例の餅つきをしてからの門松作り。

 

 

「野河内往還の会」が福岡市の一人一花運動功労者表彰を受けました。 

 

 

【12月30日】

鳥取県・伯耆大山へ行くための食料・燃料買出し、装備の準備。

ザックの重量14kg+登山靴+アイゼン+ワカン+バイル(短めのピッケル)2本+ヘルメット+スノースコップ。

 

 

【12月31日】

20時に友人の車でイザ!鳥取県・伯耆大山へ。車

 

 

【1月1日(元旦)】

高速を乗り継ぎ乗り継ぎして、朝4時に大山寺スキー場の駐車場に到着‼

 

派出所に登山計画書を提出して歩き出す。

 

 

大山寺奥院までの参道に雪が少なく、、

 

 

大山寺は大規模修繕中で足場に囲まれていました。

 

昼前には元谷避難小屋到着

 

 

小屋の裏手にテント場を造成し、エスパース(4人用)を設営。 

ワイルドだろ~

 

 

一息ついて明朝に備えて弥山尾根西稜ルートの取り付きまで偵察を兼ねてルート工作。

年代物のワカンを履いて雪の深い場所を狙って歩いていると、途中からサラサラの新雪の急登となり、なかなか前進できず、ヘロヘロになりながら西稜ルートの末端取り付きに着きました。

 

 

予想以上に積雪が少なく、クリスマス寒波で積もった雪がその後の温かさで緩み、一部は雪崩れて谷にデブリとなっている。

溶けて再結氷した弥山尾根は、凍り付いた岩場となっており、その上にサラサラの新雪が少し積もっている状態。

 

 

 

本来の弥山尾根は、こんな感じ。(十分な積雪がある。)

 

 

 

尾根の下部は灌木を支点にして登って行けるが、上部の雪の状態が良く分からず、慎重に行けば登れないこともないが、かなり時間がかかって本日中に降りてこられないかもしれないし、今回はそのような装備で来ていないので、今日のところは引き上げる。

 

 

16時過ぎに一旦テントに戻って夕食の準備に掛かっていた時に、能登半島地震の報道を知る。

夕食は(尾西の五目ごはん100gアルファー米)+(くばらのあごだし旨辛鍋+ブタバラ肉+キムチ鍋用ミックス野菜)+ビール+焼酎をほんの少々(ホントです)。

 

 

 

こんな時に無理して登って事故起こしたら笑われるね、ということで明日の早朝の行動を変更し、山頂を踏まずに下山することに決定。 

 

 

【1月2日】

5時に起床し、朝食を摂ってから駐車場に戻り、道具を片付けて帰路に就く。

高速道路は一か所も積雪なく、15時過ぎには帰宅しました。

 

 

【1月3日】

ビール片手に、片付けしながら帰省中の孫の相手で日が暮れました。生ビール

そもそも大山は年が明けてからの積雪が多いので、1月・2月にチャンスがあれば行きたいと思います!

 

 

【1月11日】

西部運動公園で通常業務。

 

節分に向けて「鬼くぐり」「福くぐり」を作りました。

(できたてホヤホヤ)

 

みなさん是非、くぐりに来てくださいね!

それでは、また。バイバイ

 

 

ポチっとしていただけたら嬉しいです

  ↓   ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 土と緑の暮らしへ
にほんブログ村

造園業・植木屋ランキング
造園業・植木屋ランキング