サヌールのお宿は再びこちら~Semarandana~ | Matahari Life ~ やっぱりバリでないと! ~

Matahari Life ~ やっぱりバリでないと! ~

バリ島に通い出して20年、ついに移住しました!


おはようございます!matahariです

2016年春バリのサヌールでの滞在先は前回と同じく「スマランダナ」

目印はJl.ダナウ・タンブリンガンの「SAND」への入口の向かいにあるこの看板。


ってその看板が小さくてわかりにくいけど

ここから先の詳細は 前回の滞在レポ を見ていただくとして・・・


半年ぶり、2回目の滞在でただいま~って言ってしまいそうな安心感。
前回の教訓を踏まえて今回は直接ホテルのサイトから予約したら1泊Rp300,000でした


朝食はプール横のこのテーブルで頂くんだけど
私はもっぱら夜のバータイムでここを活用あはv

バーって言っても冷蔵庫から勝手にビール出して
栓も自分で開けて飲んでるだけなんだけどね

お会計はチェックアウト時に一緒に精算で、
ここなら部屋はすぐそこなので安心して飲めるし

ビンタン(S)がRp20,000、
部屋の中よりもここの方がwifiの接続が良かったので、
夕飯食べて帰ってきたらここで飲みながらメールチェック
がお決まりパターンでした。


アサインされた部屋はスタンダード1
前回の部屋より若干広かったです。

でもね~、設計時のミスなのか、ライトのプラグと家具の幅が合ってなくて、
どう頑張ってもコンセントにプラグが差せなくてがーん

なのでベッドで本読んで眠くなったらライト消しておやすみ~ができなかったけど
それは停電対策に持って来てた小さなライトで乗り切って


あとそのベッドのライトのせいで携帯の充電に使えるコンセントが
テレビと冷蔵庫用の他にはもう部屋になくて。
充電するときはテレビの線抜いて・・・とかやってしのいでたんだけど
ポットも使いたい時とかはどうするんだろね

でもこの部屋の良い点は2階でここだけ少し奥まった配置になっているところ。

他の部屋は全部窓とドアが廊下に面してるので
日中もカーテンは閉めっぱなしになるんだけど
この部屋の窓はホテルに入る小道側にあるので廊下を歩く人に部屋をのぞかれる心配もなく、
暗くなるまでカーテンを開けたままにできるのが良かったです

 

シャワーも前回の部屋と同じ作り。
水圧もばっちり湯量もたっぷりで安心!
なんだけどシャワーカーテンはないので
上手に浴びないとバスルーム一帯が水浸しになるのでその辺は気を付けてました。

そんないろいろをトータルして考えても、
ここはホント安いうえに立地も良くて、
食事に行くにもビーチに行くにも便利ですっかりお気に入りの宿に

ひとり旅なので大型ホテルよりこれくらいの部屋数の宿の方が落ち着くし、
スタッフとのコミュニケーションもしっかり取れるので
なんとなく安心感感じちゃうんですよねうへ

てことで次回はサヌールでの日課、
ビーチをパトロールのレポいきますよー


↓油断してちょっと目を放した隙に安いチケットが売り切れててがーん
    お願いします、もう一度いいの出して下さいマレーシア航空さん
   そしたら今度は見つけた瞬間すぐ買うから泣く
 
ランキングに参加しています。
今日もぽちっとありがとうございますハート 
 

バリ島 ブログランキングへ