ホスピタリテイナー™の村上えり子です
なぜ動かない?どうして伝わらない?の不安とイライラと取り除き、あなたのなりたい一流をサポートします
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
0.5秒で心をつかむ!「印象」と「話し方」パーソナルレッスン
6回のコースを終えられた 美容アドバイザーの寺田保子様から受講後の声をいただきました
●メールやラインの文章がスッキリし、会話の中でも言葉選びが上手になったと言われました
・受講を決めた当初、言葉遣い(特に敬語)への不安があり、お客様に失礼があってはいけない、信頼を高めたい…との悩みがありました
レッスンが進む中で、自分が正しいと思い遣っていた敬語が思い違いだったり、知識不足からゴテゴテした印象になっていることを感じ、少しずつ改められるようになっていきました
レッスンを通して、クセになってしまっていた ふさわしくない言葉遣いに対して言い換えの工夫が自らできるようにもなっていきました
また、先生から頂いたワークを活用することで 何を意識して仕事に取り組めばいいのかが以前より明確になりました
メールやラインの文章がスッキリし、会話の中でも言葉選びが上手になったと言われるようになり嬉しかったです
村上先生は自分自身を見つめなおす課題を与えてくれる存在でした。今後は教えていただいたことを振り返りながら少しでも前進できるように頑張ります
本当にありがとうございました
(寺田保子様/40代/美容アドバイザー)
レッスンが進む中で、自分が正しいと思い遣っていた敬語が思い違いだったり、知識不足からゴテゴテした印象になっていることを感じ、少しずつ改められるようになっていきました
レッスンを通して、クセになってしまっていた ふさわしくない言葉遣いに対して言い換えの工夫が自らできるようにもなっていきました
また、先生から頂いたワークを活用することで 何を意識して仕事に取り組めばいいのかが以前より明確になりました
メールやラインの文章がスッキリし、会話の中でも言葉選びが上手になったと言われるようになり嬉しかったです
村上先生は自分自身を見つめなおす課題を与えてくれる存在でした。今後は教えていただいたことを振り返りながら少しでも前進できるように頑張ります
本当にありがとうございました
(寺田保子様/40代/美容アドバイザー)
寺田さん、丁寧な感想をありがとうございました^^
お忙しいお仕事の時間をやりくりして、真剣に取り組まれた結果だと感じています
レッスンでお渡しするワークは、コツコツ取り組むことでその成果を目指せます
もてなしは筋トレと同じ。鍛えなければ衰えていく。。。
知っている!や、わかった!だけではなんの意味もなく、目の前の大切な相手に向けて実践あるのみです
ワークはそんな毎日の自分を自分でコントロールできる存在なんですね^^
期間中のフィードバックもフルにご活用いただきながらご自身の変化を目指す時間。とっても有意義なものにしていただけたようで嬉しいです^^
言葉遣い(敬語)に関して、悩みをお持ちの方は大変多いです。一生懸命であれば!その気持ちが伝われば多少の間違はいいのでは?では、その結果は大きく本質を外すことになります
言葉遣い(敬語)は相手を敬い、年齢や立場の違いを埋めて好意的な関係を維持するためのものですが、一生懸命さを伝えたい!その矢印はどちらを向いているでしょうか?
尊敬語や謙譲語を正しく遣い分け、余分なゴテゴテを取り払って相手の時間を大切にし、その内容をよりわかりやすくする工夫…自分にとって大切な存在であることを伝える手段が言葉遣いです
そんな言葉選びの大切さを感じてくださった寺田さんとのレッスンは、私にとっても大変有意義な機会となりました
寺田さん、半年に渡りお疲れさまでした♪これからも多くのお客様を笑顔に導いて差し上げてくださいね(^_-)-☆
後日、寺田さんがこんなお話をしてくださいました
村上先生のマナーは普通とは違っていました。これまでマナーのレッスンを受けた経験があるわけではありませんが、私にとってマナーの印象はメディアでよくある「作法」を連想させる堅苦しいカタチでした
ところが村上先生のマナーは相手の気持ちや立場を尊重して考え抜く…そんなもてなしの世界。もちろん敬語はカタチの一部ですが、それでもそこにあるのは相手の存在でした
会社からは商品力はもちろんですが アドバイザー個々の魅力でお客様とつながることが大切だと言われています。私たちの仕事は一瞬で売買が成立するものではありません。お客様との長いお付き合いの中でプライベートも含めて打ち解けていただく…そんな私たちに、村上先生のマナーはピッタリだとセミナー受講で感じパーソナルレッスンに進むことを決めたんです
ところが村上先生のマナーは相手の気持ちや立場を尊重して考え抜く…そんなもてなしの世界。もちろん敬語はカタチの一部ですが、それでもそこにあるのは相手の存在でした
会社からは商品力はもちろんですが アドバイザー個々の魅力でお客様とつながることが大切だと言われています。私たちの仕事は一瞬で売買が成立するものではありません。お客様との長いお付き合いの中でプライベートも含めて打ち解けていただく…そんな私たちに、村上先生のマナーはピッタリだとセミナー受講で感じパーソナルレッスンに進むことを決めたんです
なんだかとっても嬉しいです
限られた回数のレッスンでしたが、その時間をとおして、私が伝えたいものをお受け取りくださったんだな…と(T^T)
目の前の相手の心を感じぬくことが一流のもてなし人
選ばれる人の心がけには必ず「共通の想い」があるんです
====
どんなコミュニケーションもまずは「印象から」が基本です
5/21(土)0.5秒でお客様の心をつかむ!《おもてなしの好印象セミナー》【大阪・梅田】では、印象の「基本」や「仕組み」「もてなしの定義」や「心の行動基準」もお伝えしています
目からウロコのもてなしのエッセンスの数々をたっぷりとお持ち帰りくださいませ
詳細/受講者の声/お申し込みは→コチラからお気軽にどうぞ
下記の囲い枠からも進めます^^
(C) Eriko Murakami
今日も最後までお読みくださいましてありがとうございますm(__)m
■5/21(土)【大阪・梅田】
0.5秒でお客様の心をつかむ!
《おもてなしの好印象セミナー》
詳細/受講後の声/お申込みは上記セミナータイトルから進めます
《おもてなしの好印象セミナー》
詳細/受講後の声/お申込みは上記セミナータイトルから進めます



