【医療接遇】利き目がもたらすあなたの印象は? | わずか“0.5秒"で信頼が高まる!人気医院として選ばれるための「印象」と「話し方」講座

わずか“0.5秒"で信頼が高まる!人気医院として選ばれるための「印象」と「話し方」講座

0.5秒で心をつかむ!また会いたい人になるためのおもてなしや印象の仕組み、話しの聴き方、話し方、伝え方。一流の良質なコミュニケーションを目的とした、独立・起業・開業を目指す方の、お客様やスタッフ、従業員からの信頼が高まるコンテンツやセミナー情報の数々。

0.5秒で心をつかむ!印象と話し方の専門家

ホスピタリテイナー™の村上えり子です

どうしなきゃいけない?どうしたらいい?の不安とイライラと取り除き、あなたの目指す一流をサポートします

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

あなたは普段 お客様、患者さん、相手を右と左 どちらの目で見ていますか?

えっ?そんなこと意識したことない!

という方がほとんどだと思います

しかしながら この利き目の作用も表情においてはポイントの一つに挙げられます^^

手に「利き手」があるように、目にも「利き目」があります

そして、その利き目で相手を見つめる印象は

強い

優しく相手を見つめたい。。。

相手にその印象から心地よい安心を伝えたい。。。

そう思うあなたは、利き目ではない方の目で相手を見るよう心がけてみてはいかがでしょうか?


そうやって相手を想う気持ちは 必ず何かのカタチで伝わります

ちなみに私はというと

「いいですか?」とメッセージ性を持たせて伝えたいときには利き目で

「どうですか?」と相手に問いかける時には反対の目

という風に使い分けています(^^)v

知ってると知らないでは その結果は異なります

「あなたにまた会いたい」と選ばれる一流のもてなしには 必ず理由がありますよ^^

表情は「印象の基本五原則」の要素の一つ

自分を知らない人たちに交じって、楽しい気づきの時間を持ってはみませんか?

《おもてなしの好印象セミナー》の開催は来週3/26(土)です

詳細はコチラから→


下記の黒板からものぞけます(^_-)-☆

このテのセミナーって怒られそうでコワいんです(>_<)


いいえ、決してそんなことはありません

なぜなら私はホスピタリテイナー™

もてなしの本質を楽しく伝えるお仕事です

また会いたい人が溢れるもてなしの社会が創りたい!

そう思っています^^

相手を見つめる目の印象、参考になりましたら嬉しいです

ホスピタリテイナー™とは、ホスピタリティ/おもてなし/接遇を やらなきゃいけない堅苦しいイメージから脱却させ「これってステキ!素晴らしい~!」と、心の底から感じてもらえるよう その本質を楽しく面白く伝える活動をする人のこと 

ホスピタリティとエンターテイナーを合わせたオリジナルの造語


ちなみにご自分の利き目の調べ方はコチラから→

(C) Eriko Murakami

 

今日も最後までお読みくださいましてありがとうございますm(__)m

☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆


上記のセミナーイベントが終了している場合には
カスタネットをクリックで最新情報へとジャンプできます


<こんな方に向いています>
★医院やクリニック、治療・介護院、サロンなどお客様と直接ふれ合う先生や施術者、スタッフの方
★お客様と対面でかかわる保険営業、士業等接客業の方
★第一印象や印象に興味・関心のある方
★とにかく楽しく学びたい方
★会社に研修環境のない方etc...

一緒に、笑顔で「あなたにまた会いたい!」と選ばれる、おもてなしの好印象を目指しましょう!