風邪の季節にピッタリ!外出先でのうがいの方法 | わずか“0.5秒"で信頼が高まる!人気医院として選ばれるための「印象」と「話し方」講座

わずか“0.5秒"で信頼が高まる!人気医院として選ばれるための「印象」と「話し方」講座

0.5秒で心をつかむ!また会いたい人になるためのおもてなしや印象の仕組み、話しの聴き方、話し方、伝え方。一流の良質なコミュニケーションを目的とした、独立・起業・開業を目指す方の、お客様やスタッフ、従業員からの信頼が高まるコンテンツやセミナー情報の数々。

0.5秒で心をつかむ!印象と話し方の専門家《村上えり子》です

毎日を丁寧にお過ごしですか?面倒くさくなってはいませんか?

イライラしてはいませんか?

 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
外は冬、風邪の季節、空気も乾燥しています(>_<)

体調管理として誰しも風邪はひきたくないもの

新型インフルエンザが猛威をふるったり、不燃布マスクの進化のきっかけを経て

風邪を「ひかない」「うつさない」意識も以前より増してきた印象があります

自分ではどんな予防法を心がけていますか?

昔からよく言われているのは「うがい」「手洗い」

感染を防ぐ方法として知らない人はいないと思います

でも、帰宅してから「うがい」をしているのではなんだか遅い気もします

満員電車の中で、すれ違ったあの人この人

「コンコン」咳き込んでいる人との接触は緊張感まで生まれてきます

一目散にトイレに駆け込んでうがい?

そこに流れる冷たい水(>_<)

その冷たい水では自分の手を洗うことも行き届かず、そんな手ですくった水は果たして安全なのか?目的を達するのか?

冷たい水は粘膜を委縮させ、ウイルスを取り去ることは厳しいかもしれません

そこで私のお勧めは、この時季「ペットボトルの緑茶」を持ち歩くこと

そう、冷たいのではなく温かい方


これなら自分の手を濡らすことなく簡単にうがいができます

しかも緑茶は殺菌効果も謳われています

のどが乾いたら飲めますしね^^

風邪ひきの声は相手に不快感も与えてしまいます(=_=)

こまめなうがいで風邪ひき知らずの有意義な冬が過ごせますように

あ、うがいの方法としては「16秒を2回」を心がけてくださいね

これ原則(^_-)-☆

まもなく2015年が終わります


2016年が健康に恵まれた有意義なものとなりますように

今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

先日、自動販売機で温かい緑茶を購入しようとして.。o○お金を入れずに何回も必死にボタンを押し続けたワタシ…(^_^;)まるでサザエさん。。。あ、サザエさん!ごめんなさい(>_<)

(C) Eriko Murakami

 

今日も最後までお読みくださいましてありがとうございますm(__)m

☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆

上記のセミナーイベントが終了している場合には
カスタネットをクリックで最新情報へとジャンプできます


イラスト出典:素材っち



<名刺交換セミナーにはこんな方が向いています>

★ドキドキせずに名刺交換が出来るようになりたい 
★名刺交換にはマナーがあるって聞くけれど習ったことってないんです 
★最近流行りの異業種交流会、山のような名刺交換でいっつもドキドキしっぱなし 
★名刺交換するたびにみんなの「カタチ」が違うようで迷っています 
★名刺ってなんでそんなに気を遣わなきゃなんないの? 
★会社に研修環境のない方 
★とにかく楽しく学びたい方 


<こんなお仕事の方に向いています>

★医院やクリニック、治療・介護院、サロンなどお客様と直接ふれ合う先生や施術者、スタッフの方
★お客様と対面でかかわる保険営業、士業等接客業の方
★第一印象や印象に興味・関心のある方etc...

ビジネスの第一印象「名刺交換」をおもてなしへと変化させて、また会いたいと選ばれましょう~!