タラ釣りでの根掛かり対策…












前回は自信満々で挑みましたが全く機能しなくてジグを2本ロストしました…











ハッキリした原因も判らずモヤモヤしておりますが何もしないより何かしら前に進まないと思い今回また懲りずにアシストフックを作りました…













ただ単にフロロカーボン4号を3号に変更しただけ…笑














針とリングをペンチで挟んで引っ張っり強度の確認しましたが力を入れると簡単に切れてくれます…












matが思うにタラ10キロクラスのGTに対してギリギリ耐え得る強度だと思う…

いやそうなって欲しいと願う…^^;












Error&Tryです!

失敗から学ぶ事で成長するのです…笑

とりあえずドラグチェッカー持ってないので買おうと思います…

ちゃんとした数字の確証を得ないと説得力がないですもんね…












ジガーLDもリーダー入れて使い方をYouTubeでお勉強しました…












元々ドラグ性能が弱いジガーです













お触りしただけですがLDドラグかなり良い感じです!













ハンドルの長さも丁度良いので交換する必要無さそうですね!












なんかロッドも欲しくなってきました…(^^)