こんにちは!

 保育士の白石あすなです花

 

 

・長男(3歳)

 自閉スペクトラム症と軽度知的障がい 

 幼稚園+療育週4で通い中

 

・次男(1歳)

 やんちゃでマイペース

 現在、発達相談中

 

・私(30代)

 保育士15年目

 子どもと遊ぶことが大好き!

 カフェでのんびりすることが好きコーヒーカップケーキ

 

 

【ブログ内容】
・保育士と母親の経験からの子育てヒント

・長男の発達や療育

・自分らしい生き方を模索する過程 など

 

はじめましての方はこちら右矢印自己紹介
長男の詳細こちら右矢印長男の発達について
 
 

こんにちは!

夏休みが明けましたねひまわり
本当にお疲れ様でした〜拍手
 
 
 
夏休み前は
「どうやって過ごそう驚き
と震えていましたが、
なんだかんだあっという間に
終わった気がします花
この夏をどんなふうに
過ごしたかを振り返りながら、
 
 
 
子どもの成長や
新しく見えてきた心配ごと、
「夏休みって意外といいかも」と
思えた理由について
書いてみたいと思いますニコニコ
 
 
 
最後まで読んでくださると
嬉しいですチューリップ
 
 
 
 

長男は今年の4月から

幼稚園に通っていて、

夏休みは7月20日に

スタートしました浮き輪

 

 

 

保育園に勤めて15年、

こんなに長い夏休みは

初めての経験です…にっこり

(保育園の大型連休はG.W.と年末年始だけ無気力

 

 


長男は夏休み中も

児童発達支援施設(以下療育)に

継続的に通うことができて、

平日3日間はお弁当を

持って通っていましたおにぎり

 

 

 

ただ、正直言うと

「お弁当作り」が

地味に大変にっこり笑

 

 


朝からバタバタ準備しながら、

「今週も3日分かぁ〜」と

ため息をつく日も魂が抜ける

(冷凍おかずに感謝する日々お願い

 

 


でも、帰ってくると

お弁当箱が毎回空っぽで

とても嬉しかったですニコニコ

 

 

 

この療育を選んだポイントは、

スタッフさんの雰囲気が

柔らかくて安心できたこと。

 

 

そして毎月テーマを決めて

それに沿った遊びや制作、

外出もしてくれて、

本当に充実しているんです花

 

 

 

これまでの長男は外に出ると

どこまでも一人で走って

行ってしまうタイプで

危険がたくさんアセアセ

(車に轢かれかけたこともあり)

初めての場所はベビーカーに乗せがちアセアセ

 

家族で外出しても

限定的な場所になって

しまっていました。

(人が少ない場所や時間帯、広い公園など…)

 

 


でもこの夏は療育のスタッフさんが

市内のプールや大きい公園、

さらに有料の遊び場にまで

連れて行ってくれて、びっくりあんぐりハッ

(私も連れてってほしい←)

 

 

 

スタッフさんからは

「長男くんは手を繋いで居てくれるし

離れて行ってしまっても、

言葉をかけると戻ってきて

くれるようになりましたよ〜ニコニコ

と聞きました。

 

 

 

色々な経験をさせて

いただいたありがたさと、

長男の成長を感じられて

嬉しかったです悲しい飛び出すハート

 

 

 

その一方、私ひとりで

長男と次男を連れて

外遊びをするのは本当に大変。

 

 

 

というか、無理昇天昇天

 

 


療育のない日は、2人を連れて

室内遊び場や支援センター、

子育てサロンに足を運ぶことが多かったですニコニコ

(他の大人が同じ空間にいてくれる安心感がありました)

アンパンマンよりバイキンマン派💜

 

家族でもたくさん出かけました車

 

 

幼稚園の園庭開放に

家族みんなで遊びに行ったり

 

 

 

義実家おばあちゃんに遊びに行ったり、

 

 

 

長野県の蓼科(たてしな)

グランドホテル滝の湯へ

一泊旅行したりしましたルンルン

 

 

 

ここのホテルは

キッズスペースが広くて、

長男は大きなトランポリンや

アスレチックに大はしゃぎニコニコ

 

 

しっとり遊ぶ派の次男は

ボールプールやおままごとを

楽しんでいましたほんわか

 

 

 

 

ただ、旅行中に次男が誤って

照明の電球に触れて

ヤケドをしてしまい、

急きょ病院に行くことにアセアセ

(罪悪感で泣きながら運転していました悲しい

 

 

 

幸い大事には至らず

1週間半くらいで治りましたが、

「子連れ旅行ってハプニングつきものだなぁ」

と改めて実感しました泣くうさぎ

すぐ包帯取るから目が離せなかった〜泣くうさぎ

 

 

この夏でもう一つ嬉しかったのは、

長男のトイトレがぐんと進んだことトイレキラキラ

 

 


自宅だと補助便座をガタガタさせたり

トイレットペーパーを無限に出したり

そっちに夢中になることが多いのですが、

 

 

 

療育先や外出先のトイレでは

成功することが増えました拍手

子ども用の小さい便座がいいみたい)

 

 


「家では進まないけど、外でできる二重丸

って逆パターンひらめき

 

 

 

特性のある子は

普段と違う環境が苦手

であることが多いので

自宅の方が成功しやすいのですが

 

 

長男は逆パターンでこれが珍しいらしく、

幼稚園の先生にも驚かれました笑

 

 

 

言葉もぐんと増えて、

絵本の読み聞かせで

聞いた言葉をまるっと覚えて

最初から最後まで読んだり

 

寝起きすぐから

はっきりした言葉で独り言を

いうようになったり、

(これを3時とか4時にされて白目剥いた無気力

 

 

 

幼稚園の先生にも夏休み明けに

「言葉がたくさん出てきてますね!」

と言っていただけて、

親としては本当に嬉しいですひらめき

 

 

 

この夏の小さな不安は

発達が少し心配な

もうすぐ2歳の次男立ち上がる

 

 

 

言葉はまだはっきりしていませんが、

「パァン(パンパン)」

「ナーナー(バナナバナナ)」

など言うようになり、

 

 

 

最近は絵本の読み聞かせに

興味が出てきて

長男と一緒に楽しんでいます📖

(保育士してて絵本の読み聞かせも好きピンクハート

 

 

 

ただ、心配なことがあって

名前を呼んでも振り返らなかったり、

目の前で手を振っても反応が薄かったり

こちらからの呼びかけに

関心がなかったりするんですよね。

 

 

 

1歳半の健診以来、

心理士さんに

発達相談をしていて

 

 

 

9月から小集団の親子教室に

通いながら発達の様子を

見ていく予定です。

 

 

 

旦那さんも次男に対して

「必要なら発達検査を受けたい」と

前向きに言ってくれているので、

必要であれば受けようと思っています。

 

 

 

発達障がいという

診断をつけたいのではなく

ただ次男のことを

知りたいんです。

 (内面のことは検査しないと分からないことが多いと私は思っています)

 

 

 そう言いつつも、

次男は次男なのでほんわか

 

 

私自身も保育士としての目と、

母親としての気持ちの両方を

持ちながらゆったりと

見守っていきますニコニコ

 

これだけの経験ができる!

子どもの成長を感じられる!

親子で過ごすことができる!

 

 

夏休みって意外といいかもひらめきキラキラ

と思いました!

 

 

 

そして何よりも

「大きな病気もせず元気に過ごせた」

ことが一番の収穫!

 


そして長い休みでも

生活リズムが崩れなかった

子どもたちに

拍手を送りたい拍手キラキラ

 

 

 

私もこの夏、とても

頑張ったので

スタバでご褒美しようと

思いますコーヒーチョコカップケーキ

 

もう桃は終わってしまっただろうか…

 

 

そして皆さんの夏の思い出を

コメントで教えていただけたら

嬉しいですニコニコ飛び出すハート

 

 

 

この夏休みを乗り切ったことを

褒め称えましょう拍手ラブラブ

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございますニコニコ

 
 
白石あすなでした〜!

 

 

 

 

💎Treasure Finder × Fun ~トレファン~

日時:2025年9月21日(日)12:00〜14:30

場所:東京(ギャラリー風おしゃれ倉庫)

東京都内にあるギャラリー風の

おしゃれな倉庫を舞台に

9人の案内人がそれぞれの

これまでの人生の歩みを

スピーチします花

 

 

そのスピーチを聞くことで

参加者自身も自己理解が深まっていく!

という珍しいイベントになっていますニコニコ

 

 

参加する方はこちらの

9人のスピーチを聞くだけで大丈夫OK

9人それぞれの

言葉のパワーを受け取ってもらい、

何か一歩踏み出すきっかけに

なってもらえたら嬉しいです目がハート

 

 

 

▼詳細ご案内ページはこちら

 https://trefun.my.canva.site/

※スマホ閲覧推奨です📱

 

 

 ▼すぐにお申し込みされたい方はこちら

 https://treasurefun2025.peatix.com/

 

 

💎トレファンスペシャルライブ💎

 

💙会社員卒業してママモデルのあっこさん

#1194 リアルイベントでステージアップする3つの工夫

https://stand.fm/episodes/689af32087fc79802b5a28b5

 

 

 

 

💜価値付けのプロのあさひるさん

#1197 トレファンの素朴な疑問に回答【一問一答LIVE】

https://stand.fm/episodes/689d70f79725b4edd06c4052

 

 

 

 

🎙️イベント申込開始ライブ by花凛さん

https://x.gd/HJOl5

 

 

【オープンチャット】トレファン公式部屋💎

https://x.gd/j5UFyy

 


 

 

 

子育ては正解がわからなくて

不安になることもありますよね。

そんなとき、誰かにちょっと話すだけで、

心が軽くなることもありますニコニコ

 

 

公式LINEでは、1対1でメッセージの

やり取りができますので、

ご質問やご相談があれば

いつでもお気軽にどうぞ花

 

リボン ご登録はこちら リボン

 

 

 

 

ラジオでもお話し中右矢印Stand.fm 📻