こんにちは、ましゅまろです花

自閉スペクトラム症の長男(3歳)

ヤンチャな次男(1歳)

2人の男の子を育てる30代保育士ママですうさぎ


長男の発達、療育、育児などを中心に発信しています鉛筆

 

 

はじめましての方はこちら右矢印自己紹介
長男の詳細こちら右矢印長男の発達について
 

SNS一覧はこちら花

 

 

マヤ暦的1年の振り返りと

新しい年に何に挑戦したいのかを

お伝えして行きたいと思います!

 

 

 

 

「自己理解を深める」という中で出会った考え方で

 マヤ暦 というものがあります花

 

 

マヤ暦は占いとは少し違って、

 

自分の生まれ持ったエネルギーや、

流れを知ることで、

自分をより良い方向へ導くヒントになるものだそうです。

 

 

 

そしてマヤ暦には 

13日ごとにエネルギーのテーマが変わるサイクルがあり、

 

 

2月27日から3月11日までの期間は 

「青い鷲」 というテーマが巡ってきているとのこと!

 

 

この「青い鷲」の期間にやると良いこととして、 

1年間の振り返りをすること が挙げられていました。

 

また、新たな年に向けての夢やヴィジョンを考えることにも適した期間とのことでした!

 

 

 

 

 

「1年間を振り返る」と言っても、

私たちが普段イメージする1年間(1月〜12月)とは違って、

 

 

マヤ暦の1年は7月8日から

3月24日までの約260日間 なんだそうです。

 

 

私もこの260日間を振り返ってみよう!と思い、

手帳を見返したり、

スタンドFMの配信履歴を遡ってみたりしました。

 

 

 

振り返りや今後の目標について書いていますので

ぜひ最後までご覧くださいニコニコ

 

 

 

  1年の振り返り

 

 

マヤ暦元旦の7月8日、

それは「スタエフ再開」の日でした拍手

 

 

 

 

過去の配信を見返していたら、

なんと去年の7月8日は

私がスタンドFMを再開した日だったことが発覚!

 

 

 

「マヤ暦の1年のスタートと、私のスタエフ再開がピッタリ一致してるあんぐりハッ

 

 

これは偶然なのか…

と思わず鳥肌が立ちました驚き

 

 

 

 

実はそれ以前にもスタエフをやっていたんですが、

2人目の妊娠・出産でバタバタしてしまい、

一時お休みしていたんです。

 

 

 

でも 「やっぱりまた話したい!」という気持ちが湧き上がり、

再開を決めた日がちょうど7月8日 だったんですね。

 

 

 

振り返り1発目から

ドキドキしてしまいました驚きアセアセ

 

 

 

 

そしてスタエフを再開してから、

久しぶりに話す楽しさを思い出していましたニコニコ

 

 

発信を続けることで、

同じように発達障害のお子さんを育てているママさんと繋がれたり、

子育てについて情報交換できる場ができたり!

 

 

 

特に 「療育ってどんな感じ?」とか

「これからの進路決めで迷ってる」みたいな

リアルな悩みを共有できる仲間に出会えたのは、

本当に大きかったです。

 

 

 

今までは「自分の考えを話すのが苦手…」と

思っていたけれど

発信を続けるうちに、 

 

 

 

「誰かの役に立ってるかも!?」と思えるようになり、

自信につながったのも大きな変化でしたにっこりルンルン

 

 

 

 

他には去年の秋ごろ、

初めての家族旅行 に行きました車ダッシュ

 

 

長男は発達の特性があって

環境の変化に敏感なので、

 

「旅行、楽しめるのかな?」

「ぐずったりパニックになったりしないかな?」

 

 

という不安がありました。

 

 

でも、いざ行ってみると、

子どもたちはとっても楽しそうで、

「私たちも家族で旅行できるんだ!」と

自信を持つことができたんです。

 

 

 

もちろん、大変なこともありましたアセアセ

(渋滞中は大騒ぎに何度もなりかけました)

 

 

でも事前にしっかり準備すれば、

特性があっても家族旅行を楽しめるんだな 

ということを実感できた経験でしたニコニコ

 

また旅行に行きたいな〜と

旦那さんとよく話しています飛び出すハート

 

 

 

 

 

その他に特に大きかったのが 

「自分を大切にする」ことを意識し始めたこと!

 

 

 

今までは、 まずは家族のことを優先。

 

どうしても

  「自分のことは後回し」 

になっていたんですよね。

 

 

でも、「シャンパンタワーの法則」という考え方を知って、 

「まず自分を満たさないと、周りの人に優しくできない」 

ということを学びましたキラキラ

 

 

 

そこから、少しずつですが

 


自分のための時間を作る、

やりたいことに挑戦する、

「無理しすぎない」を意識する

 

 

ということを心がけるようになりましたニコニコ

 

 

その結果、前よりも気持ちに余裕ができて、

子どもたちにも穏やかに接することができるようになったと思います飛び出すハート

(もちろん旦那さんにもニコニコ

 

 

 

  新たな1年の目標

 

振り返りが長くなってしまいましたが、

マヤ暦的に来年のスタートとなる

3月25日からの目標を立てました!

 

 

🌸 「とりあえず行動する!」を意識する
→ モヤモヤ悩むより、まずやってみる

 

 

🌸 「発信を続けていく」
→ スタエフ・アメブロなどで、気づきや経験をシェアしていきたい

 

 

🌸 「人とのつながりを大切にする」
→ コミュニティに積極的に参加する、オフ会に行く機会を作る

 

 

🌸 「マネタイズを模索する」
→ 好きなことで収入を得る方法を考えていく

 

 

🌸 「自分時間を大切にする」
→ 一人時間を楽しんで、自分を満たす

 

 

 

 

こんな感じでこれからも

心の向くままに、いろんなことに挑戦していきたいと思います!

 

 

 

 

これからの私の変化も楽しみにしてもらえると嬉しいです飛び出すハート

最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

 

 

 

 


 

 

 

おすすめグッズ掲載中

 

 

 

ラジオでもお話し中右矢印Stand.fm 📻