こんにちは、ましゅまろです花

 

 

 

自閉スペクトラム症の長男(3歳)


ヤンチャな次男(1歳)

 

2人の男の子を育てる30代保育士ですうさぎ

 

SNS一覧はこちら花


 

はじめましての方はこちら右矢印自己紹介

長男のことについてはこちら右矢印長男の発達について

 

 

いつも長男のことを中心にブログを書いていますが、

今回は次男のことを書いて行こうと思いますほんわか

 

 

福島県で開催されたきょうだい児が主役になる日というイベントに参加したことをきっかけに

次男のこともしっかり見ていかないといけないなと

改めて思いました

 

 

 

イベントに参加した様子はこちらで詳しく下矢印

 

 

 

突然ですが、次男にメッセージを失礼します

 

 

    

次男くんへ

 

生まれて来てくれてありがとう

あなたは私たちの宝物だよ

 

お兄ちゃんのことで色々と我慢させることが

これからもっと増えていくかもしれない

 

今でも次男くんのやりたいことを

止めてしまってることがあって

とても心苦しく思ってます

 

 

パパは

将来はお兄ちゃんのことをよろしく

って今から言ってるけど

 

ママは

次男くんは次男くんの道を進んでいってほしいと思ってるよ

 

たくさん遊んで

たくさん食べて

たくさん寝て

 

すくすく大きくなってね

 

愛しています


 

 

 

 

 

次男は現在1歳3ヶ月になりますにっこり

 

出産は計画帝王切開で38週2日を予定日としていたのですが、

5日早く陣痛がきてしまい、緊急帝王切開で出産をしましたアセアセ

 

大きさは約2700gで元気に生まれて来てくれました泣くうさぎ

 

 

入院中、だんだんと黄疸の数値が上がってしまい

一緒に退院することが難しいかもしれないと言われました

 

 

黄疸の治療が始まって

目隠しをされたり

背中に治療用の青く光る板を結び付けられた次男

 

 

 

 

 

心配でたまりませんでした悲しい

 

 

治療を頑張ったおかげで一緒に退院することもでき、

その後の経過も良かったので安心しました泣き笑い

 

 

 

 

1歳になる頃にRSウィルスに罹って

小児科に毎日のように通院して

入院ギリギリ一歩手前まで悪化してしまったこともあったけど

 

 

そのほかに大きな病気もなく

すくすくと大きくなってくれましたニコニコ

 

 

 

今では食べるの大好き!

お肉とパンが大好物のムチムチボディの1歳児になりましたニコニコパンバナナ

 

 

 

 

 

 

 

長男が一緒に出かけるときは長男ファーストで

次男はおんぶされていることが多いのが現状です

 

 

 

最近は長男が療育に行っている間に

次男と私の2人で

近所へ散歩に出掛けていますチューリップ

 

 

これがまた嬉しそうなんですニコニコ飛び出すハート

 

 

次男は歩くことが楽しい時期だし

探索活動の活発な年齢です歩く

 

 

落ちている石や葉っぱを拾って持ちながら歩く姿はとてもかわいいです〜ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

抱っこすることが多いので

乗せ下ろしのしやすい

ヒップシートが活躍しています花

 

 

 

 

このヒップシートは抱っこ紐にもなるので

重宝しています〜拍手

 

 

 

本当は室内遊び場でのびのびと体を動かして遊びたいのですが

長男の療育の時間があるのでそれは出来ず・・・

 

 

でも近所の散歩だけでも今は楽しそうなので

できるだけ連れ出そうと思っていますニコニコ

 

 

散歩でたくさん歩いて帰って来た後に

一緒におやつを食べてゆっくりするのが

最近の次男ファーストの時間ですほんわかバナナ

 

 

 

 

 

1歳3か月の頃の長男と比べると次男は

 

  • 視線が合う
  • 抱っこされたままいてくれる
  • 模倣をしてバイバイや美味しいなどのベビーサインを少しやる
  • ちょうだいと言うと持っているものを渡してくれたりする
  • 目を見ながら喃語で何か伝えようとしている

 

 

など

次男は平均的な成長をしていると感じます

 

 

 

 

名前を呼んでも反応しないんですよね〜泣き笑い

 

 

フルネームでも

下の名前でも

愛称でも

どんなに呼んでもこちらを向かないんですよ

 

 

これは長男と一緒真顔

 

 

そこが今は心配です悲しい

 

 

長男の時は明らかに発達が怪しかったのですが

次男はなんとも掴めない真顔

 

1歳半健診がこれからあるので

それまで様子を見て発達相談をしようと思っています凝視

 

 

 

何もなければそれで良し!

早めに行動できるならそれはそれで良し!

 

 

 

そんな感じでドンと構えていようと思いますニコニコ

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

 

おすすめグッズ掲載中

 

 

 

ラジオでもお話し中右矢印Stand.fm 📻