エンハーツ48クール目とペット検査の結果 | 乳がん闘病中!!!!!!!

乳がん闘病中!!!!!!!

11年前の34才の時、第三子を出産数日後に乳がんの告知を受けました。ステージ4です。

子育て、仕事、治療等、自分なりに頑張ってます。
治療、副作用、症状など、少しでも似ている境遇の方や、そんな方を家族や友人に持つ人の参考になればいいなぁ…

先日、半年ぶりのPET検査を受けてきました。

相変わらず、眠ねむ人間の私は、

投薬後の1時間の安静タイムも、

PET検査中も爆睡大あくび

色んな夢を見てて、今どこ?何してるの?

状態で目覚めた時、密かに焦ってました笑


PET検査中は動いたらダメですが、

多分……爆睡中の私は、時々、ビクッとなっていた事でしょう汗うさぎ


検査は受付から約3時間半です。

まぁまぁ、長いです。

いつもは迷惑してる睡魔ちゃんも、こんな時は大活躍びっくりマーク

おかげで、3時間半なんてチョロいのです凝視笑

普通の方は、しんどいだろうなぁと、いつも思います。

高気圧酸素治療の時は、本当にそう思いました。

どーしようもない睡魔も時にはありがたいモノなのだなぁ〜ニヤリ


で、その一週間後は、

エンハーツ48クール目の治療日です。

その日にPET検査の結果を聞くことになっていました。


毎回、忙しいのに時間を作って同行してくれている夫くんですが、今回はどうしてもどうしても外せないお仕事のため、断念ガーン

不安ですネガティブ


なぜなら……私は話すのが下手くそなうえ、

とても忘れっぽいからです無気力もやもや

何の結果の時だったかは忘れましたが、

以前、私1人で結果を聞いて、その後夫くんに伝える事がありました。

が……凝視

自分で話してても、何を言ってるん?って思うぐらい……支離滅裂状態驚き

夫くんには伝わりませんでした真顔ガーン

みごと撃沈した苦い思い出があります。

そして夫くんからも信用されなくなりました笑い泣き

ゆえに、不安です。


数日前から、夫くんから

しっかり聞いてこい!と、心配され続けました無気力

前日に夫くんと話して、聞かなきゃ行けないことなど、

改めて確認しました!

とりあえず、PET検査結果を写メらして貰おう作戦になりました。



そして病院の日!

まずは採血!

いつもケモ室で明るく楽しく話しかけてくれるA看護師さんが担当でしたにっこり

おはよぉ!今日、私、ここなのぉ〜バイバイ

と、笑顔で迎えられました。

名札を見て……こんな名前だったのかぁ……と、

まじまじと名札を見てました。

見慣れない名札やなぁと……

採血の時って、皆さんどこをみますか?

私は、基本的には針先をガン見目するタイプです。

それと、目線が看護師さんの名札辺りに行くので、

名札なんかもよく見ています。

その日は、名札に違和感を感じていたのですタラー


さて、A看護師さん曰く

ケモ室は、今日は珍しくすきすきらしく、

その為、今日は採血に来ているそーです!

ケモ室の看護師さんなだけに、

血管確保もスムーズ✨痛みもなく、採血終了!

うわさのケモ室へ向かいますダッシュ


ケモ室は、やっぱりすいていました。

今日もベッドを準備してくれていて、

ありがたいです照れ

ささっと問診をして、緩和ケア外来へ行きます。


緩和ケア外来。

今回も、しっかりじっくり話を聞いてもらえましたニコニコ


ここ最近は、食欲がすごくて、よく食べます。

とくにおやつをよだれアセアセクッキーのプレゼントドーナツ

そんな訳で少しだけ体重も増量……

そして便秘がちになってしまった事も合わせてお伝えしました。

便秘薬が効きづらくなってきている気はします。

でも今はまだ、シンラックと言う水薬の効果があるので、

便秘薬の見直しはせず、様子見でいくことになりました。

便秘がもっとひどくなるようなら、ベースの便秘薬の量を増やそうか?と、提案もありましたが、

治療13年目のベテランな私ですが

痛み止めにしろ、便秘薬にしろ、お薬の増量には抵抗があります。

なるべく、お薬外て改善出来るといいのですが……ショボーン

なんせ、ここ最近、グーフィスはお腹が痛くなりますチュータラー痛いのは……イヤ泣




痛みについては、相変わらず、波があります。

痛みを感じる場所も、都度変わります。

そこで、前回処方されたアブストラルをこの期間中に2度試しました。

1度目は、左脚付け根の痛み。座って編み物をしている時、結構な強い痛みを感じ始め、時々、痛みで声が出るぐらいの強めの痛みアセアセ

肉離れのような、関節が外れたような痛みです。

その時にアブストラルを試してみました。

が……残念ながら、何分経過しようが、全く痛みが消えることはなかったし、痛みが軽減した感じもしませんでした。


2度目は、イオンモールへ家族でお出かけ中の時、車椅子でしたが、急に左脚太ももにピリピリズキンズキンとした強い神経痛を感じました。

外出中だっただけに、舌下錠のアブストラルは飲みやすかったです。水がなくても、ベロの下に入れるだけで、勝手に溶けて吸収してくれるので……

最初は、意識して……薬を飲んで何分経ったかなぁ?と考えていましたが、

買い物中だっただけに、痛みも薬を飲んだ事も忘れていました無気力

ふと、薬を飲んで30分程経ったころ…思い出したんです!検証中だったと……驚き

でも忘れるという事は……痛みも消えているし、薬は効いたと評価できるのでは〜?と考えましたニヤリ


結局2回しか試していなくて、1回目は全く効かなったので、引き続き、試したいと先生にお願いして、もう5錠処方してもらうことになりました!

今度はしっかり研究します!宣言してきました!


先生はとても助かるのでありがたいと!

痛みは、やはり本人にしか分からないもので、痛み止めの効果も、人それぞれ。

処方する立場で、とても参考になると言っていただけたので、他の患者さんのお役に少しでもたてるのなら頑張れそうだぁと思ったのでした爆笑


先生が処方箋の作業を始めたタイミングで、

緩和ケア外来のK看護師さんに、

またまた暇な時間に編みためていたポーチをコソッと出しましたグラサン

ここ最近は、編み込み模様の靴下に手こずってる合間に、小さな巾着を編むのにハマってて……

数えたら7個出来ていたので持って来たのですニコニコ


1つは100均で毛糸を買って作った、ファスナー内布付ポーチ。

1つはあまり糸、ファスナー内布付ポーチ。

残りはあまり糸で作った巾着です。内布はありません。


今までは、材料費をいただければありがたいと値段を付けて持って行ってました。

今回は買ってまで作ったポーチは150円。

もう1つのポーチは100円。残りは、無料……もしくは50円ぐらいでいいんじゃない?って感じで相談しました。

そしたら、バカなの〜?

そんな訳ないでしょ。作る手間とかあるでしょ?

その値段、意味わからん。私が値段決めて売ってくるわ!

と、がんサロン担当でもある緩和ケア外来のK看護師さんが、私の作品を褒めてくれましたおねがい

その日は、自分で編んだ靴下を履いてて、その靴下もすごく褒めてくれて、

その色可愛いから、その色で私にも編んで〜!と、依頼もしてくれましたラブ

私としては、編み物はもはや、心の安定剤のような存在。

でも、完成してももはや我が家では持て余すようになってしまって……だから、貰ってくれて、使って貰えるのはとても嬉しいのですおねがい




上矢印ポーチと巾着と、大好きな緑の靴下ですニコニコ



そんな訳で、るんるんで緩和ケア外来を出て、

外科へ……


外科ではPET検査結果をしっかり聞いてくる任務があります。


診察室に入って早々に、PET検査結果を見せていただきました。

今日は、仕事の都合で夫が来れない事も伝え、

結果の評価を書いてある所の写真撮影の許可をもらいました。

撮ってから、まじまじ読みます。

最近気になっていた、右側の腰の骨など、

骨に関しては新たに集積は認められませんでした。

現状維持です。

脳も、MRIと同様の結果で、変化なしです。

前々回辺りから言われている右側肺には集積は認められて、実際……輪切りの画像も見せてもらいましたが……もけもけしています。

ただ、集積が見られるようになってから、特に急増した評価ではなく、今後も様子見という感じでした。

今回新たに言われたのが、右胸の今までなかった所に集積が見られたという事でした。

ただ、これも輪切りの画像をじっくり見た上で、注意して様子を見ていく……という、主治医の見解でした。

総じて、エンハーツはまだ効いている判断でした。

ひとまず、安心しました。


気になる事もいくつかありますが、急激な悪化はなかった認識です。

気になっていた右側の腰骨。

これは……左脚に問題が生じて10年以上経過して、

歩く時は杖が必要で、ない時は、ヘンテコな歩き方をしています。

右脚への負担は大きいと思っていましたが、とうとう不具合が出てきたのかぁと、自分なりに考えました。

身体って、左右バランスが大事ですもんね。

10年以上、無視され続けた左右バランス。

私の右脚くんはものすごく頑張ってくれたんだけど、だいぶ弱ってきたんだなぁと……

なるべく、右脚にだけ不可のかかる歩き方、立ち方……考えないとなぁと、反省しました。

難しいけど……ニヤリ


とまぁ、そんな感じのPET検査結果でした!


診察後、ポート穿刺をしますが、その時にベッドに横になって、主治医が針を刺して、その固定を看護師さんがしてくれます。

その看護師さんが、私が治療当初からケモ室担当のN看護師さんでした!

外科外来でおあいするのは初めてのこと。

よっぽど、今日はケモ室はヒマなのかぁと、そこでまたまたお話しました笑

針を刺す時、まじまじと主治医の名札を見てたら……

今までとデザインが変わっている事に気が付きました!

だから、朝、採血室でも名札に違和感を感じていたのだぁー!と納得しました!


今までの名札には、フルネームと、担当課や役職、そして顔写真が入っていました。

新しい名札には、シンプルに看護師や医師とあるだけ、名前は苗字を漢字とローマ字表記の2パターンで書いてありました。


そういえば、どこかの自治体の役所で、個人特定を防止することを目的に、フルネーム表記をやめたとニュースで見たなぁと……

病院でもそうなったのかぁ……と、時代の変化を感じたのでしたぁ!

他の病院ではどうなのかな?ニコ



ケモ室にもどって、薬が出来るのを待っていると……

今のとこ、売れた分置いてくねー!と、

緩和ケア外来のK看護師さんが小銭入の封筒を持って現れました!

もう、売れたの?

封筒を持つと重い……なんか多そう……

急いで呼び止めて、多いので返金します!

と、伝えると、いーのいーの。もう、帰ったから!

と、意味不明の言葉を残して去っていこうとします。

え?

これは、作品に対しての対価だから、貰えばいーのや!と、言っていただいたので……

申し訳なあと思いつつ……受け取ってしまいました汗うさぎ


ケモ中……エンハーツの治療は1時間半です。

私は、基本寝落ちしてます。

終わる頃、いつも起こされて帰り支度をするんですが、その日も、終わる頃起こされました。

起きると、私のベッドの頭のところに、追加で小銭の入った袋が置いてあって、

起き上がると、テーブルに付箋がはってあって

メモが書かれてました。

Kさんの足、24cm、幅広甲高

と……

はてなマーク驚きはてなマーク

針を抜きに来てくれた看護師さんに聞いたら、

Kさんがまた売れたってお金置いていったよー。

あと、靴下の依頼のサイズ伝えってって言われたし、メモ書いてん!と……


靴下は、編むのが楽しみです。

喜んでもらえるように、どんな編み方にしようか悩み中です。

ポーチ巾着は、喜んでもらえたのは嬉しいけど、貰いすぎ?どうなのかな?と、不安な思いです。


帰って、夫にPET検査結果とともに、

編み物作品の話もしました。

そしたら、夫くんに素晴らしいアイデアを貰いました!

寄附すればいーんじゃない?って!!

今まで気づかなかったけど、

もし、私の作品にお金を払ってもいいって言って下さるのなら、次回からその分募金してもらおうとお願いしようと思いますニコニコ

がんサロンに募金箱なり、寄附箱なり置いていただけないか、寄附箱なら、直接、編み物作品を置かさせて貰えないか頼んでみようと思います!

夫くん、ナイスだよグッ


と、今回もものすご〜く長文になってしまいました。

まとめられずにすいません泣

最後まで読んでくださった方、

本当にありがとうございますお願い


そして、1つ前の丸12年経ちましたブログに沢山のいいねと、コメントをありがとうございましたおねがい

これからの闘病生活の励みになりました!

ではパー